トップ > マップ付き攻略チャート >
25 ウーラシール市街

  

ウーラシール市街

ウーラシール市街はそれほど広くなく、また、構造も複雑ではありません。 ただし、新たに登場する敵であるウーラシール市民やウーラシールの魔術師は驚異です。 なお、ウーラシール市民は素手ですがパリィすることができます

ここウーラシール市街のボスは、次のエリアである深淵の穴にいる深淵の主マヌスです。 マヌスを倒すまでは、オンライン状態なら他のプレイヤーから侵入される可能性があります。

銀のペンダントの入手まで

ダークソウル マップ ウーラシール市街画像を拡大する
ダークソウル マップ ウーラシール市街
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

王家の森庭(2)からやってくると[A]に出ます。 少し先に篝火がありますので、火を灯して休んでおきましょう。 なお、[F]にて闇霊チェスターが侵入してきますが、倒してもアイテムは何も落としません。 倒す利点はありませんので、侵入されるのが嫌なら飛び降りて死亡し、亡者になっておきましょう。

  
王家の森庭(2)の[C]にいる生身のチェスターを倒すと防具一式を入手できます。

篝火を出発する前に、装備を整えておきます。 武器は、靭削り値の高い強化クラブ、盾はバルデルの盾がいいでしょう。 本ウェブサイトの記載通りに攻略していれば、雷の強化クラブを持っているはずですので、それを使いましょう。 指輪は、静かに眠る竜印の指輪と霧の指輪を装備しましょう。

篝火を出発したら階段を下り、[B]のウーラシール市民を倒します。 ウーラシール市民の攻撃パタンは、ビンタ(右手)、ビンタ(左手)、往復ビンタ、振り上げ、ジャンプ叩きつけです。

ビンタ(右手)はパリィできますので、積極的にパリィしましょう。 なお、パリィのタイミングは、やや遅めです

ビンタ(左手)もパリィできます。 パリィのタイミングは、見てすぐ、つまり早めです

往復ビンタを盾受けするとスタミナをガンガン削られます。 往復ビンタは後ろロリで脱出しましょう

振り上げは後ろ歩きで回避します

ジャンプ叩きつけは横ロリで回避します

ウーラシール市民を倒したら階段を少し下り、左の建物の屋根に落ちている高名な騎士の大きなソウルを入手します。

高名な騎士の大きなソウルを入手したら、次に[C]・[D]を経由して[E]の広場へ向かいます。 なお、[C]の4体のウーラシール市民と[D]の2体のウーラシール市民は、静かに眠る竜印の指輪と霧の指輪を装備していればこちらには気がつきません

  
[C]のエレベータはショートカットエレベータです。 ただし、[W]側から開通させる必要があり、今は動きません。

[D]を過ぎたら、[E]の広場の手前の階段で立ち止まってください。 その先の[E]の広場にはウーラシール市民とウーラシールの魔術師がいます。 魔術師は闇の玉を放ってくる厄介な敵です。

左手にアヴェリンやライトクロスボウを装備し、曲がり角から武器だけ出して狙撃して倒すのがいいでしょう

ウーラシールの魔術師の右にはウーラシール市民がいますので、コイツも倒します。 さらに建物の中にもウーラシール市民がいますので倒しましょう。

ウーラシール市民を2体とも倒したら勇敢な勇者のソウルを入手し、建物から出て短い階段を下ります。 次の[F]の階段を下ると闇霊チェスターが侵入してきます。 倒したければ[F]の階段を下って侵入させ、戦って倒しましょう

[F]の階段の手前を右へ進み、立ち止まります。 左の下方を見ると、隣の建物の板の足場が見えますのでローリングで落下して[G]に渡ります。 渡った[G]の足場には勇敢な勇者のソウルが落ちているので入手します。 なお、正規ルートは建物を回り込んで階段を下り、[H]の建物の足場にローリングで渡る経路ですが、それだとウーラシール市民を1体倒す必要があります。

勇敢な勇者のソウルを入手したら、[G]の足場から[H]に落下します。 少し先の足元にメッセージがありますが、この付近で周囲を照らすと幻の壁が消えます頭装備の太陽虫を装備して幻の壁を消しましょう。 開いた扉から建物の中に入ると銀のペンダントがありますので入手します。

人面「いいね」の入手まで

ダークソウル マップ ウーラシール市街画像を拡大する
ダークソウル マップ ウーラシール市街
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

銀のペンダントを入手したら、建物を出て立ち止まってください。 [M]の通路の途中に1体、通路の手前の足場に1体のウーラシール市民がいます。 また、[M]の通路の先にウーラシールの魔術師がいます。 この場所から大矢を当てることで落下させることができますので、3体ともここで落下死させましょう。

  
ウーラシールの魔術師は4・5発大矢を当てないと落下させられません。

3体とも落下死させたら通路を戻って右へ回り込むと、左に[I]の建物が見えます。 下方を見ると外通路の[K]の足場が見えますのでローリングで渡ります。

[K]の足場に下りたら、外通路を進んでウーラシールの魔術師を倒し、人面「申し訳ない」を入手します。

足場を戻り、[K]から建物の中にいる2体のウーラシールの魔術師を倒します。 右手にアヴェリンやライトクロスボウを装備し、角から武器だけ出して狙撃して倒すのがいいでしょう

2体のウーラシールの魔術師を倒したら、闇の玉を入手して階段を上ります。 最上階にはウーラシールの魔術師がいますので、背後から近づいてバックスタブを入れて倒しましょう。

建物を出て右へ進み、ダッシュジャンプで隣の低い建物の屋根に渡ります。 屋根には結晶トカゲがいるので倒しましょう。

結晶トカゲを倒したら螺旋階段へ渡り、階段を上ります。 [L]の円形の足場の中心にある宝箱はミミックです。

グレートクラブの両手R2攻撃なら、1発でミミックをダウンさせることができます。 まず1発目を入れ、立ち上がったらすぐに2発目を入れます。 ダウンしますので立ち上がったら3発目を入れます。 以降は、立ち上がったタイミングで攻撃を入れます

  
ミミックを倒すと人面「いいね」を落としますので入手しましょう。

紋章の鍵の入手まで

ダークソウル マップ ウーラシール市街画像を拡大する
ダークソウル マップ ウーラシール市街
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

螺旋階段を戻り、[M]の通路を進みます。 [N]の建物に入ると左にウーラシール市民がいますので倒します。

[N]の部屋に入るとアイテム(ゴミクズ)が見えますが、近づくと背後の上層からウーラシール市民が飛び降りて襲ってきます。 ウーラシール市民を倒してからゴミクズを拾いましょう。

ゴミクズを拾ったら階段は下らずに、下段の[O]の部屋を観察してください。 [O]にはウーラシールの魔術師が1体とウーラシール市民が6体もいます。

  
[O]の部屋にいるウーラシールの魔術師1体とウーラシール市民6体は、静かに眠る竜印の指輪と霧の指輪を装備していれば無視して素通りできます。 階段を下って右の[P]へ進めば気づかれません。 ただし、アイテムが入手できませんので、ここでは倒すものとして解説します。

階段は下らずに、手すりが壊れたところから[O]に落下します。 静かに眠る竜印の指輪と霧の指輪を装備していればこちらには気づきません。 すぐ近くにいるウーラシールの魔術師とウーラシール市民をバックスタブで倒します。

[O]にいる残り5体のウーラシール市民も、ショートボウやコンポジットボウで1体ずつ誘い出して倒します。

  
ショートボウやコンポジットボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。

[O]の敵を始末したら、建物の外の崩れた階段に落ちている英雄のソウルを入手します。 英雄のソウルを入手したら建物に戻り、[P]の階段を上ります。

階段を上って小部屋を抜けた先の[Q]の外通路にウーラシール市民がいますので倒します。

そのまま真っすぐ進んだ突き当りの壁は幻の壁です頭装備の太陽虫を装備して幻の壁を消しましょう。 開いた扉から部屋の中に入ると赤楔石の塊がありますので入手します。

部屋を出て通路を戻り、右へ進んで[R]で立ち止まります。 やや低い位置に[S]の部屋がありますが、ローリングで渡ることができます。 [S]の部屋に渡ったら2体のウーラシール市民を倒します(1体は壁の裏にいます)。

なお、この部屋の宝箱はミミックです。

グレートクラブの両手R2攻撃なら、1発でミミックをダウンさせることができます。 まず1発目を入れ、立ち上がったらすぐに2発目を入れます。 ダウンしますので立ち上がったら3発目を入れます。 以降は、立ち上がったタイミングで攻撃を入れます

  
ミミックを倒すと紋章の鍵を落としますので入手しましょう。

深淵の穴へ

ダークソウル マップ ウーラシール市街画像を拡大する
ダークソウル マップ ウーラシール市街
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

紋章の鍵を入手したら隣の部屋の[T]へ進み、バルコニーへ出て手すりが壊れたところから屋根に落下します。 屋根の先に人間性の双子が落ちているので入手します。

  
[T]の部屋のハシゴを下って[U]の足場へ行けます。 [U]の足場でロープを切断することで、闇の霧を持っている死体を落とすことができます。 ただし、地上からショートボウやコンポジットボウで切断できるため、ここではハシゴは下りません。

人間性の双子を入手したら屋根を戻って[V]へ落下します。 [V]から建物に入り、闇の霧を持っている死体のロープをショートボウやコンポジットボウで切断します。 死体を落下させたら闇の霧を入手して建物を出ます。

崩れた建物を過ぎたら右の建物に入り、[W]のショートカットエレベータを開通させます。 以降は、[C]からここまでエレベータでショートカットできるようになりました

続いて、[X]の付近にいる3体のウーラシール市民と2体のウーラシールの魔術師を倒します。 ウーラシールの魔術師の1体目は、エレベータの隣の部屋から狙撃できます。 エレベータ寄りの1/3の位置から鷹の指輪を装備して狙撃しましょう

2体目のウーラシールの魔術師は、部屋を出てすぐのところから狙撃できます。 短い階段を下らずに狙撃しましょう。

残るは3体のウーラシール市民ですが、まずは正面に見えている1体を倒します。 ショートボウやコンポジットボウで誘い出して倒しましょう。

  
ショートボウやコンポジットボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。

残る2体のウーラシール市民は、2体同時に襲ってきます。 頑張って2体同時に戦いましょう。

  
ショートボウやコンポジットボウでヘッドショット連続して決めれば個別に撃破できます。 [X]に向かって少しつづ通路を進み、右にウーラシール市民が見える位置を探します(勇敢な勇者のソウルの近く)。 その位置から頭部をショートボウやコンポジットボウで狙撃し、連続してヘッドショットを入れることができれば、もう1体に気づかれることなく倒せます。

2体とも倒したら勇敢な勇者のソウルを入手し、[Y]の建物に入ります。 建物の奥に見ている敵は、鎖巻き囚人です。 鎖巻き囚人は炎属性が弱点ですが、攻撃力が高いため素通りすることをオススメします

鎖巻き囚人の攻撃を誘い、回避して奥のエレベータに向かいます。 エレベータのスイッチを踏んだら、ゲームを終了して再ロードします

なお、鎖巻き囚人を倒した場合も、エレベータを呼んだらゲームを終了して再ロードしてください。

  
初回のエレベータの呼び出しでは、エレベータにウーラシール市民が乗った状態でやってきます。 再ロードすることで、ウーラシール市民を消すことができます。

再ロードしたら、エレベータで下り、[Z]の通路を進みます。 その先に篝火がありますので、火を灯して休んでおきましょう。

深淵の穴へ進む前に、王家の森庭でのやり残しを片付けます。 篝火の転送でウーラシール市街へ移動しましょう。

ウーラシール市街へ着いたらアルトリウスと戦ったボス戦エリアに向かいます。

王家の森庭でのやり残し

ダークソウル マップ 王家の森庭(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 王家の森庭(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

まずは、アイテムを入手します。 アルトリウスと戦ったボス戦エリアの手前を右折して螺旋階段を上り、英雄のソウルを入手します。

螺旋階段を戻って王家の森庭側へ抜け、[A]のエレベータの建物の横の坂を下ります。 少し坂を下ると勇敢な勇者のソウルがありますので、入手して坂を一番下まで下ります。

小川の上流(左)の突き当りに勇敢な勇者の大きなソウルが落ちていますが、付近に犬が2頭おり、近づくと2頭同時に襲ってきます。 坂を戻り、右の犬が見えたらその場所で狙撃します。 その場所なら1頭ずつ誘い出せます。

2頭目の犬も倒したら、勇敢な勇者の大きなソウルを入手して[I]へ向かいます。 途中、3頭の犬がいますので倒して進みましょう。

[I]まで進むと左からカラミットが登場します。 ただし、このままではカラミットとは戦えません。 [H]の鷹の目ゴーに話しかけて地上に落としてもらう必要があります

取り残しているアイテムがありますが、それらはカラミット撃破後に入手します。 今は[H]の鷹の目ゴーに会いに行きましょう。 紋章の鍵で扉を開き、ハシゴを上って鷹の目ゴーに話しかけます。

  
鷹の目ゴーは、グウィンの四騎士の一人です。 また、使用アイテムや強化素材、矢・ボルトを販売している商人でもあります。 ゴーの大矢や人面はここでしか購入できません。

鷹の目ゴーに話しかけてYESと答えると、黒竜カラミットを地上に落としてくれます。 黒竜カラミットと戦えるようになっていますので、ボス戦に向かいましょう。 ボス霧をくぐって[I]からハシゴを下るとボス戦に突入します。

  

黒竜カラミット戦

黒竜カラミットはHPが高く、倒すのにすごく時間がかかります。 1体しか出現しないボスの中ではカラミットが最強かもしれません。

尻尾の切断について

黒竜カラミットは、尻尾を切断すると黒竜の大剣を確定で落とします。 他の方法では入手できませんので、黒竜の大剣が欲しければ尻尾を切断しておきましょう。

ボスの行動パタンの紹介

黒竜カラミットの行動パタンは、

  1. 立ち上がりブレス
  2. なぎ払いブレス
  3. 直線ブレス
  4. 飛び上がりブレス
  5. 咬みつき
  6. 眼光
  7. 突進
  8. 地団駄
  9. 飛びかかり
  10. 滑空
  11. 宙返り
  12. 払い後ろ飛び
  13. 尻尾叩きつけ
  14. 尻尾なぎ払い
  15. 後ろ飛び
  16. 横っ飛び

があります。 それぞれの行動パタンの映像と詳細は以下を参照ください。

立ち上がりブレス

立ち上がりブレスは、後ろ脚で立ち上がり、前方斜め下向きにブレスを吐く攻撃です。 近距離(カラミットの頭がキャラと重なる前後)で、ゆっくりと上体を起こしたら立ち上がりブレスの合図です

なぎ払いブレス

なぎ払いブレスは、左から右になぎ払いようにブレスを吐く攻撃です。 前方の扇型の広い範囲にブレスが届きます。 中距離・近距離(カラミットの頭がキャラと重なる前後)で、頭を左(画面右)にクイッ・クイッと動かしたらなぎ払いブレスの合図です

直線ブレス

直線ブレスは、後ろ脚で立ち上がった後に姿勢を戻して首を突き出し、真っ直ぐ前方に遠くまで届くブレスを吐く攻撃です。 直線ブレスは予備動作が短いため、判別が遅れると回避が間に合いませんが、回避が早すぎると追尾されて当たります。 遠距離・中距離・近距離(カラミットの頭がキャラと重なる前後)で、素早く上体を起こしたら直線ブレスの合図です

飛び上がりブレス

飛び上がりブレスは、上空へ舞い上がり、真下へブレスを吐く攻撃です。 ブレスは広範囲に広がります(ロックできる距離にいると当たります)。 至近距離(カラミットの前脚がキャラに触れるほど近い)で、翼を立て頭を下げてから飛び上がったら飛び上がりブレスの合図です

咬みつき

咬みつきは、最大二連の咬みつき攻撃です。 引いた頭を突き出して咬みつきにきます。 近距離(カラミットの頭がキャラと重なる前後)で、首をしならせて頭を引いたら咬みつきの合図です

眼光

眼光は、プレイヤーを浮かせHPを削る攻撃で、カラミットの足元に入ると捕まります。 また、一定時間被ダメが倍になります(頭上に赤目アイコンが出現する)。 至近距離(カラミットの前脚がキャラに触れるほど近い)で、素早く上体を起こしたら眼光の合図です

突進

突進は、前方に突進した後、反転しながらブレスを吐く攻撃です。 なお、崖にぶつかるとすぐに反転します。 近距離(カラミットの頭がキャラと重なる前後)で、重心を落として踏ん張ったら突進の合図です

地団駄

地団駄は、両前脚、左後ろ脚での踏みつけ攻撃です。 至近距離(カラミットの前脚がキャラに触れるほど近い)で、頭を下げた後に、右 → 左の順に前脚を上げたら地団駄の合図です

飛びかかり

飛びかかりは、一気に距離を詰め、右前脚のツメで引っかく攻撃です。 遠距離・中距離で、頭を下げた後に勢い良く飛び出したら飛びかかりの合図です

滑空

滑空は、上昇してから滑空しながら突っ込んでくる攻撃です。 ホストへの追尾性が高く、回避のタイミングがややシビアな攻撃です。 中距離・近距離(カラミットの頭がキャラと重なる前後)で、頭を下げずに飛び上がったら滑空の合図です

宙返り

宙返りは、上空へ舞い上がって後方へ一回転する行動です。 とても珍しい行動で、筆者は1度しか見たことがありません。 ダークソウルは10,000時間以上プレイしましたが、見たのはたった1度だけです。

どの距離で繰り出すのか、攻撃力があるのかなど、何一つわかりません。 遭遇することはないと思いますので、気にする必要はないでしょう。

払い後ろ飛び

払い後ろ飛びは、尻尾を振りながら後方へジャンプして離れていく、尻尾に当たり判定がある攻撃です。 近距離(カラミットの頭がキャラと重なる前後)で、体を左に捻り(頭を画面右へ引く)翼を立てたら払い後ろ飛びの合図です

尻尾叩きつけ

尻尾叩きつけは、振り上げた尻尾を叩きつける攻撃です。 当たり判定の範囲が見た目より広いので注意が必要です。 尻尾の下に位置取りしている時に、振り返りながら尻尾を振り上げたら尻尾叩きつけの合図です

尻尾なぎ払い

尻尾なぎ払いは、尻尾でのなぎ払い攻撃です。 時計回り・反時計回りの2パタンがあります。 尻尾の近くに位置取りしている時に、首をしならせて頭を引いたら尻尾なぎ払いの合図です

後ろ飛び

後ろ飛びは、単なるバックステップです。 正面付近に密着していると、距離を取るために繰り出してきます。 なお、後ろ飛びには当たり判定がありますので、注意してください

横っ飛び

横っ飛びは、単なるサイドステップです。 飛び道具を使うと、回避するために繰り出してきます。 なお、横っ飛びには当たり判定がありますので、注意してください

ボスの弱点・耐性

カラミットは打撃属性が弱点です。 カラミットは雷属性・炎属性に耐性がありますので、通常強化の武器を使いましょう。

戦い方

武器は、1周目なら墓王の剣の両手持ちでいいでしょう。 2周目以降も、墓王の剣の両手持ちがオススメです。

ロックするよりもノーロックの方が戦いやすいです。 ノーロックで戦いましょう。

ハシゴを下ったらボス戦エリアの中央まで進み、立ち止まってカラミットの攻撃を誘います。 カラミットが攻撃を仕掛けてきたら、攻撃の種類によって対応を変えます。

立ち上がりブレスは、すぐに前ダッシュで前進することで回避することができます。 回避後に腹に攻撃を入れます。 墓王の剣なら両手ダッシュR1攻撃 + 両手R2攻撃が入ります。 攻撃を入れた後は尻尾側に離脱することで、尻尾叩きつけを誘うことができます

なぎ払いブレスは、画面左から回り込んで攻撃を入れます。 墓王の剣なら両手ダッシュR1攻撃 + 両手R1攻撃が入ります。

直線ブレスは、早めに判別し、一呼吸おいてから左ロリすると回避しやすいです。 回避後に両手R1攻撃を入れます。 墓王の剣なら1発入ります。

飛び上がりブレスは、ブレスの範囲が広いのでロックできない距離に逃げて回避します

咬みつきは、後ろロリで回避するのみで攻撃は入れません(後ろ飛びを誘いやすい)。 後ろロリで回避するタイミングは、首をしならせて引いた頭が止まった時(から動き出す瞬間)です。 ソロなら後ろ飛びされても無害なので攻撃を入れるのもいいでしょう。

眼光は、後退することで回避することができます。 回避後に回り込んで後ろ脚に攻撃を入れます。 墓王の剣なら両手ダッシュR1攻撃が入ります。

突進は、右ロリで回避します。 回避後はカラミットを右に見ながら追いかけ、反転後のカラミットに攻撃を入れます。 墓王の剣なら両手ダッシュR1攻撃が入ります。

地団駄は、回避するのみで攻撃は入れません(後ろ飛びを誘いやすい)

飛びかかりは、回避するのみで攻撃は入れません(後ろ飛びを誘いやすい)

滑空は、左歩きからの左ロリで回避するのみで攻撃は入れません。 左ロリで回避するタイミングは、カラミットの頭が下がった時です(カメラを上げないと見えない)。 回避後に尻尾の下を斜めに走り抜けることで、尻尾叩きつけを誘うことができます

宙返りについては考えなくていいでしょう。

払い後ろ飛びは、回避するのみで攻撃は入れません。 回避するタイミングは、頭が動き出した時です(尻尾を避けるタイミング)

尻尾叩きつけは、追尾はしませんが当たり判定が見た目よりも広いため注意が必要です。 回避後は、攻撃を入れます。 尻尾を切断するなら尻尾に攻撃を入れ、切断する必要がないなら後ろ足に攻撃を入れましょう。 墓王の剣なら両手ダッシュR1攻撃 + 両手R1攻撃が入ります。

尻尾なぎ払いは、回避するのみで攻撃は入れません。 回避するタイミングは、首をしならせて引いた頭が止まった時(から動き出す瞬間)です

ボス戦の例

ボス戦の立ち回りの例を紹介します。

マップ付き攻略 ボス戦 23 黒竜カラミット

2周目以降でのボス戦の例

2周目以降でのボス戦の立ち回りの例を紹介します。

マップ付き攻略 低SLカンストでのボス戦 24 黒竜カラミット
  

王家の森庭のやり残しを済ませて深淵の穴へ

黒竜カラミットを倒すと災厄の指輪を落とします。 また、カラミットがいなくなったことでボス戦エリアのアイテムを拾うことができます。

アイテムの入手

ダークソウル マップ 王家の森庭(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 王家の森庭(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

カラミット戦のボス戦エリアのアイテムを拾いましょう。 楔石の原盤、英雄のソウル、勇敢な勇者のソウル x 2、ゴーの大矢 x 3を入手します。

ハシゴを上って[I]に戻り、左へ進んで下方を見ると足場が見えます。 足場には結晶トカゲが出現しますので、飛び降りてからゲームを終了して再ロードしましょう。 出現した結晶トカゲを倒します。

続いて、[H]の鷹の目ゴーに会いに行きます。 話しかけるとカラミットを倒した褒美としてゴーの大弓がもらえます。 今後は竜狩りの大弓ではなくゴーの大弓を使いましょう。

では、深淵の穴へ向かいます。 帰還の骨片などで篝火へ戻り、転送でウーラシール市街・地下牢へ移動します。

深淵の穴へ

ダークソウル マップ ウーラシール市街画像を拡大する
ダークソウル マップ ウーラシール市街
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

篝火の近くの崩れた壁から外へ出ます。

メニュー