トップ > マップ付き攻略チャート >
17 巨人墓場

  

巨人墓場

巨人墓場は暗くて見通しが悪く、さらに敵も強いという難関エリアです。 周囲を照らす手段を持っていればまだマシですが、持っていれば病み村よりも苦労します

なお、このエリアでは、NPCのソルロンドのレアが取り残されて困っています。 火継ぎの祭祀場へ逃げ帰ったペトルスの話によれば、お供のニコとヴィンスは亡者化しているとのこと。 救出することでジェスチャーを学べ、またアイテムも購入できますので、ぜひ救出しましょう。

また、このエリアでは、闇霊リロイが侵入してきます。 リロイを倒すことで、リロイの武器・防具を入手することができます。

このエリアのボスは墓王ニトです。 ボス自体はそれほど強くはありませんが、お供の3体のガイコツと2体の巨人ガイコツが厄介です。 お供のガイコツは、地下墓地のそれと同じく神聖武器で倒さなければ復活します。

周囲を照らすには

巨人墓場は暗くて見通しが悪いため、地下墓地と同じ感覚で歩いていると簡単に落下死します。 周囲を照らさなければ、歩くことすらままなりません。 周囲を照らす手段としては、

  1. 太陽虫(デーモン遺跡で入手できる頭装備)
  2. 照らす光(狭間の森の宵闇から購入できる魔術)
  3. 頭蓋ランタン(地下墓地の屍術死を全員倒すと入手できる)

があります。

ただし、本ウェブサイトの記載通りに攻略していれば、太陽虫は持っていません(王の器を火継ぎの祭壇に置かないと入手できない)。 また、照らす光は理力が14以上なければ使えません。 残るは頭蓋ランタンですが、地下墓地の屍術死が落下死してしまった場合など頭蓋ランタンを入手できない場合もあります

というわけで、ここでは照らす手段を持っていないものとして解説します。 なお、ここ巨人墓場に頭蓋ランタンが落ちていますので、暗闇を進むのはそれを入手するまでです

篝火まで

ダークソウル マップ 巨人墓場(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 巨人墓場(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

地下墓地(2)の[H]から棺の橋を渡ってくると[A]に出ます。 まずは篝火へ向かいますが、ひとまず立ち止まってください

その先の七色石(地下墓地の最初の七色石から数えて4つ目の七色石)のすぐ近くには巨人ガイコツ(剣)がいます。 暗闇に巨人ガイコツ(剣)の目が光っているのが見えるはずです。 巨人ガイコツ(剣)用に、通常強化の強化クラブを装備しましょう。

強化クラブを両手持ちにし、ロックできるギリギリの距離まで近づきます。 そこからソロリ歩きで2歩だけ近づいて、両手R2攻撃を入れます。 1撃で倒せなかった場合は、巨人ガイコツ(剣)が立ち上がってから次の両手R2攻撃を入れます

巨人ガイコツ(剣)を倒したら[B]の5つ目の七色石を目指しますが、まっすぐに七色石まで進むと落下の危険があります。 右の崖に沿って進んでください。

[B]の七色石の横に滑り下りるための棺がありますが、その棺には乗らずに溶岩が見える方へ数歩進みます進みすぎると崖から落ちるので注意してください

崖の下に巨人ガイコツ(剣)がいるのでロックします。 照らす手段がないので巨人ガイコツ(剣)は見えませんがロックはできます。

ロックした巨人ガイコツ(剣)に落下攻撃を入れます。 巨人ガイコツ(剣)を倒したら、その場で立ち止まってください

すぐ横に高名な騎士の大きなソウルがあるので入手します(周囲の骨は武器で壊せます)。 高名な騎士の大きなソウルを入手したら、そのままソロリ歩きで前進します。

数歩進むと道がなくなりますが、そこで左下を覗き込んでください。 アイテム(人間性)が見えますので、HPを回復してから落下して人間性を入手します。 人間性を入手したら、さらに下段に飛び降ります(下段は広い[E]の足場なので、どう飛び降りても大丈夫です)。

飛び降りた先は[E]のパッチの近くですが、パッチにはまだ話しかけないでください。 また、近くに七色石が見えますが、七色石にも近づかないでください。 近づくと、パッチに崖下に突き落とされます

周囲を見渡すと骨のシルエットが見えるはずです。 骨の先のハシゴを下って左に進むと篝火がありますので、火を灯して休みます。

頭蓋ランタンの入手まで

ダークソウル マップ 巨人墓場(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 巨人墓場(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

続いて、頭蓋ランタンと周囲のアイテムの入手に向かいます。 ハシゴを上り、[E]のパッチに話しかけてNOと答えます

  
NOと答えると、ボス撃破後にパッチは火継ぎの祭祀場に移動しアイテムの販売を始めます。
  
YESと答えてしまうと敵対します。

話し終えたら、パッチの近くにある七色石に近づきましょう。 パッチに崖下に突き落とされます。 落とされた場所の目の前に頭蓋ランタン、高名な騎士の大きなソウル x 2が落ちているので入手します。

これで確実に頭蓋ランタンを入手できました。 以降は、頭蓋ランタンを持っているものとして解説します

頭蓋ランタンを照明として使うためには左手に装備する必要があります。 頭蓋ランタンを装備している間は、ガードすることで周囲を照らすことができます。 左手武器2に頭蓋ランタンを装備し、盾と切り替えながら進みましょう

頭蓋ランタンと高名な騎士の大きなソウル x 2を入手したら、ひとまず帰還の骨片などで篝火まで戻ります。 歩いて戻ろうとすると[G]の手前で亡者化したニコとヴィンスに襲われますので、歩かずに帰還の骨片などで戻りましょう

篝火へ戻ったら、次にペトルスを倒すために火継ぎの祭祀場へ寄り道します。 篝火の転送で火継ぎの祭祀場へ移動しましょう。

火継ぎの祭祀場へ寄り道してペトルスを倒す

ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場画像を拡大する
ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

火継ぎの祭祀場へ着いたら、[F]のペトルスを倒しに向かいます。 ペトルスはアイテムを販売していますので、必要なものがあれば倒す前に購入しておきましょう

  
この後に巨人墓場でレアを救出しますが、ペトルスを生かしておくと救出したレアがペトルスに殺されてしまいます。 レアを生存させるためには、ペトルスを倒しておく必要があります。

ペトルスの倒し方ですが、オススメの武器はグレートクラブです。 2周目以降なら、飛竜の谷で入手した赤い涙石の指輪を装備してHPを20%未満にして攻撃力を上げれば万全です。

倒し方はミミックと同じです。 グレートクラブの両手R2攻撃を入れてダウンさせ、立ち上がったらすぐに2発目を入れます。 以降は、立ち上がったタイミングで攻撃を入れます

ペトルスを倒すと人間性 x 2を落としますので入手しましょう。 人間性 x 2を入手したら次は深淵に寄り道します。 篝火の転送で深淵に向かいましょう。

深淵への寄り道

ダークソウル マップ 深淵画像を拡大する
ダークソウル マップ 深淵
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

ここ深淵でやるべきことは、[C]のカアスと誓約を結んでアイテムを入手することです。

カアスから入手できるアイテムを全て入手するには人間性を30捧げる必要がありますので、左上の人間性ゲージを30以上にして話しかけましょう。 人間性ゲージが30未満なら、使用アイテムの人間性を使って30まで上げましょう。

  
使用アイテムの人間性が足りない場合は、篝火の転送で最下層に移動してネズミを狩りましょう。

左上の人間性ゲージが30以上の状態で話しかけて誓約:ダークレイスを結び、さらに人間性を30まで捧げます。 人間性を捧げることで以下のアイテムを入手できます。

捧げた数 入手アイテム
0 ダークハンド
10 赤い瞳のオーブ
30 ダークソード
闇の仮面
闇の鎧
闇の手甲
闇の足甲

フラムトとカアスのどちらを残すかを決める

アノール・ロンドで入手した王の器を祭壇に置かないまま、ここまで攻略を進めてきました。 王の器を祭壇に置いてしまうと、フラムトとカアスのどちらか(または両方)がいなくなるためです。

しかし、王の器を祭壇に置かないままだと巨人墓場の攻略が進みません。 そこで、今から王の器を祭壇に置くことにします。

ただし、フラムトと一緒に王の器を祭壇に置くとカアスがいなくなります。 逆に、カアスと一緒だとフラムトがいなくなります。 火継ぎの祭祀場の穴から1人で飛び降りて王の器を祭壇に置くと、フラムトもカアスもいなくなります。

1人で王の器を祭壇に置く利点はありませんので、フラムトかカアスと一緒に王の器を置くことになります。 どちらと一緒に王の器を置くかは以下の利点・欠点を参考に考えてください。

フラムトと一緒に王の器を置いた場合

フラムトが存在し続けるため、引き続き楔石砕きを利用できます。 例えば、小ロンド遺跡でダークレイスから入手した楔石の塊を楔石の大欠片 x 3にすることができます。

カアスがいなくなることの欠点は、ひび割れた赤い瞳のオーブが購入できなくなることと、誓約関連のアイテムが入手できなくなることと、新たに誓約:ダークレイスが結べなくなることです。 ひび割れた赤い瞳のオーブは、火継ぎの祭祀場で4個 + 小ロンド遺跡で6個入手できますが、それ以外にはカアスから購入するしか入手方法はありません。 なお、誓約関連のアイテムは先ほど入手しましたので、それについては問題ありません。 ひび割れた赤い瞳のオーブが購入できないことと、誓約:ダークレイスが新たに結べなくなることだけを考えて決めてください。

  
カアスがいなくなってもカアスと結んだ誓約:ダークレイスは維持されます。 一度別の誓約を結んだ後に誓約:ダークレイスを結べなくなるということです。

カアスと一緒に王の器を置いた場合

カアスが存在し続けるため、ひび割れた赤い瞳のオーブをいくらでも購入することができます。 また、一度別の誓約を結んだ場合でも、再び誓約:ダークレイスを結ぶことができます。

フラムトがいなくなることの欠点は、楔石砕きができなくなることと、アイテムのソウル交換ができなくなることです。 なお、ほとんどのアイテムが少ないソウルにしか交換されませんので、アイテムのソウル交換ができなくなっても問題はありません。

カアスを残すほうが便利かも

カアスと一緒に王の器を祭壇へ置いたほうが利点が多いように思います。 フラムトがいなくなるため、楔石砕きはできなくなりますが、楔石の大欠片は病み村のヒルで入手できますし、それ以外の砕きを利用することもないでしょうからさほど困りません。

王の器を祭壇へ置く

どちらと一緒に王の器を祭壇に置くか決めたら、実際に王の器を祭壇へ置きに行きましょう。 フラムトと一緒なら火継ぎの祭祀場に転送して[O]のフラムトに話しかけて、カアスと一緒なら目の前にいる[C]のカアスに話しかけて火継ぎの祭壇へ転送してもらいます。

火継ぎの祭壇へ移動したら祭壇の台座へ向かいます。 祭壇の台座に近づくと『王の器を置く』というメニューが表示されますので、王の器を置きましょう。

王の器を置いたことで、巨人墓場・公爵の書庫・デーモン遺跡の封印が解かれ、その先に進めるようになりました。 篝火の転送で巨人墓場へ戻り、攻略を続けましょう。

レアを救出する

ダークソウル マップ 巨人墓場(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 巨人墓場(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

巨人墓場へ戻ったら篝火で休んでおきましょう。 篝火で休んだら、次に[F]のレアを救出します。 まずは、[E]のパッチに再度話しかけます。 NOと答えることで、人間性の双子をもらえます

では、レアの救出に向かいます。 パッチの近くの七色石の場所から下段に飛び降りましょう。 なお、宵闇の指冠を装備してHPを半分にした後に飛び降りることで、赤い涙石の指輪の効果を発動できます

飛び降りたら[G]の付近には近づかずに[F]のレアに話しかけます。

  
レアに話しかけずにニコとヴィンスを倒しても問題ありません。

レアと話したら、続いて[G]の付近にいるニコとヴィンスを倒します。 ニコとヴィンスの倒し方ですが、オススメの武器はガーゴイルの斧槍です。 相手の攻撃を誘い、後ろ歩きで回避した後に攻撃を入れましょう

  
ニコもヴィンスもガーゴイルの斧槍では1発では怯みません。 連続で攻撃を入れようとすると反撃を受けます。 1発入れたら再び攻撃を誘い、回避してから攻撃を入れましょう。

ニコとヴィンスを倒したら、再度レアに話しかけましょう。 奇跡:生命湧きがもらえます

続いて、近くに落ちている白楔石の塊を入手します。 白楔石の塊を入手すると塔のガイコツが出現しますので、帰還の骨片などで篝火に戻りましょう。

  
塔のガイコツは打撃属性・炎属性が弱点です。

篝火へ戻ったら、救出したレアに会いに行きます。 篝火の転送で火継ぎの祭祀場へ移動し、城下不死教区へ向かいましょう。

城下不死教区への寄り道

ダークソウル マップ 城下不死教区(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 城下不死教区(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

城下不死教区へ着いたら、[Z]のレアに会いに行きます。

  
レアとは誓約:白教を結ぶことができます。 また、女神の祝福や奇跡、武器を購入することもできます。
  
レアからは『祈り』のジェスチャーを学べます。

ジェスチャーの習得や買い物を終えたら巨人墓場の攻略に戻ります。 巨人墓場の篝火まで戻りましょう。

2つ目の篝火まで

ダークソウル マップ 巨人墓場(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 巨人墓場(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

続いて[M]を目指します。 [E]のパッチを素通りして[M]に近づくと、前方に獣のガイコツが見えます。

  
獣のガイコツは打撃属性・炎属性が弱点です。 1周目なら混沌の大火球で1発で倒せます。

グレートクラブを両手持ちにし、ロックできるギリギリの距離まで近づきます。 そこからソロリ歩きで2歩だけ近づいて、両手ジャンプR2攻撃を入れます。 1撃で倒せなかった場合は、さらに両手R2攻撃を入れます

続いて[N]を目指しますが、[N]の前には霧があります。 また、霧をくぐった先はかなりの難所です。 [N]の付近には獣のガイコツが2体と巨人ガイコツ(弓)が1体います。 さらに、邪神の盾の近くにいる黒騎士(斧槍)がこちらに気づいて襲ってきます。

獣のガイコツは近づかなければ襲ってきませんので、まずは巨人ガイコツ(弓)を倒し、続けて黒騎士(斧槍)を倒します。

巨人ガイコツ(弓)は、勇敢な勇者のソウルが落ちている場所の近くにいます。 霧をくぐったら、その先の穴のすぐ右を通ることで、獣のガイコツに気づかれることなく巨人ガイコツ(弓)に近づけます。

なお、獣のガイコツは穴に近い1体だけ倒せばよく、もう1体は素通りできます。 倒すのは勇敢な勇者のソウルが落ちている付近の1体です。

流れとしては、

  1. 霧をくぐる
  2. 穴のすぐ右を通って巨人ガイコツ(弓)へ向かう
  3. 巨人ガイコツ(弓)を倒す
  4. 襲ってくる黒騎士(斧槍)を倒す
  5. のんびり獣のガイコツ(1体目)を倒す
  6. のんびり獣のガイコツ(2体目)を倒す

となります。

巨人ガイコツ(弓)には強化クラブが、黒騎士(斧槍)にはガーゴイルの斧槍がオススメです。

  
黒騎士(斧槍)は、二段突きの二段目がパリィしやすいです。

[N]付近の敵を倒したら、勇敢な勇者のソウルを入手し、近くの穴から坂を下って下層の[O]に進みます。 右へ進み、細い足場を進んで邪神の盾を入手したら、[O]まで戻ります。 先へ進んで坂を下ると、[P]の付近に獣のガイコツと巨人ガイコツ(剣)がいます。 グレートクラブの両手ジャンプR2攻撃で2体とも倒しましょう。

2体とも倒したら、勇敢な勇者のソウルが落ちていた場所まで戻って崖から飛び降ります。 勇敢な勇者のソウルを持っていた遺体を横切るように進んで落下すれば大丈夫です

落下した先の細い足場を進むと、[Q]に貪欲な銀の蛇の指輪が落ちています。 ただし、近づくと塔のガイコツが地面から5体出現しますので、拾ったらそのまま前進して突き当りを右へ進み、ローリングで[P]に落下します。

[P]に落下したら、その先の[R]まで進みます。 篝火がありますので、火を灯して休んでおきましょう。

巨人墓場(2)へ

ダークソウル マップ 巨人墓場(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 巨人墓場(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

この後、[W]から侵入してくる闇霊リロイを倒します。 闇霊は、生身でなくては侵入してきません。 亡者になっている場合は、篝火メニューの『亡者から復活する』で生身に戻りましょう。

  
リロイを倒すことで、リロイの武器・防具を入手することができます。

[S]から左の細い下り坂へ進みます。 獣のガイコツがこちらに気づきますが、滅多に追ってはこれないので無視しましょう。

坂を下ったら、その先のくぼみにある白楔石の塊を入手し、次に[U]へ向かいます。 [U]には獣のガイコツが3体いますが、右の壁に沿って進めば(音の少ない防具なら)気づかれません。

[U]から右へ進んで坂を下ったら右後方へ折り返して勇敢な勇者のソウルを入手します。 戻って坂を下った先のハシゴを下り、[V]の道へ進みます。 [V]から先は明るいので、頭蓋ランタンはもう必要ありません

続いては、[W]から侵入してくる闇霊リロイの討伐ですが、急いで[W]まで進めばリロイにバックスタブを入れることができます。 リロイが侵入するまではダッシュせずに進み、侵入したらダッシュで向かいましょう。

  
リロイを落下死させてしまうとアイテムが入手できなくなります。 落下死させないように注意しましょう。
  
使用アイテム欄に帰還の骨片をセットすることで、闇霊の侵入を検知できます。 闇霊が侵入すると、使用アイテム欄の帰還の骨片がグレー表示になり使用できなくなります。
  
リロイは[X]側へ向いて侵入してきます。 侵入地点を越えてから振り向いてバックスタブを入れましょう。

武器はガーゴイルの斧槍がオススメです。 バックスタブの攻撃力を上げるため、スズメバチの指輪を付けるのがいいでしょう。

  
闇霊リロイを倒すと、人間性 x 2とグラント、サンクトゥスを落とします。 また、墓王ニトとのボス戦エリアに、リロイの防具一式が出現します(入手できるのはボス撃破後です)。
  
サンクトゥスは、装備するだけでHPが少しずつ回復します。 手に持っている必要はなく、背負っているだけで効果が得られます。
  
サンクトゥスは、木箱には入れずに常に持ち歩きましょう。 サンクトゥスを強化する必要はありません。

リロイを倒したら[X]まで戻り、左折して[Y]の洞窟へ進みます。 なお、ここから先も頭蓋ランタンは不要です。

洞窟に入ってすぐの場所に結晶トカゲが出現しますので倒します。 さらに進むと塔のガイコツが出現しますのでこれも倒してさらに進みます。

  
塔のガイコツは、ショートボウやコンポジットボウ、ライトクロスボウで離れて狙撃するのがオススメです。 火球・大火球などもオススメです。

巨人墓場その2

引き続き、巨人墓場の攻略です。 ここからは、マップ 巨人墓場(2)を参照ください。

三人羽織を倒すまで

ダークソウル マップ 巨人墓場(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 巨人墓場(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

巨人墓場(1)の[Y]からやってくると[A]に出ます。 道が緩やかに左へ曲がっている[B]のところまで進み、立ち止まって[C]の付近の様子を観察してみてください。

  
ショートボウやコンポジットボウの精密射撃で観察しましょう。

[C]の付近には、出現済みの塔のガイコツ、巨人ガイコツ(弓)、巨人ガイコツ(剣)が見えます(脚が少し見えているのが巨人ガイコツ(剣)です)。

なお、[C]に向かうと、途中の地面から塔のガイコツが2体登場します。 よって、このまま[C]へ向かうと酷い目にあいます。

まずは、この場所[B]からショートボウやコンポジットボウで出現済みの塔のガイコツを誘い出します。

  
ショートボウやコンポジットボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。

塔のガイコツは動きが遅いですが気長に待ち、近くまで来たらショートボウやコンポジットボウ、ライトクロスボウで倒しましょう。

同じように巨人ガイコツ(剣)も[B]まで誘い出して倒します。 見えている脚を狙って誘い出しましょう。 巨人ガイコツ(剣)は攻撃を盾受け(または回避)した後に強化クラブを入れて倒しましょう。

残るは巨人ガイコツ(弓)と地面に埋まっている塔のガイコツ x 2体です。 コイツらの攻略の流れは、

  1. 矢を避けながら巨人ガイコツ(弓)に近づく
  2. 地面から出てくる塔のガイコツは素通りする
  3. 強化クラブのR2攻撃(ジャンプ攻撃)が届く距離で待機
  4. 巨人ガイコツ(弓)が弓を引いたらR2攻撃を入れる

となります。 巨人ガイコツ(弓)の手前で待機するのは、蹴りを喰らわないようにするためです。 一気に近づいてR2攻撃(ジャンプ攻撃)を入れようとすると、蹴りを喰らうことが多いです。 巨人ガイコツ(弓)が弓を引いてから近づけば蹴りは出してきません

巨人ガイコツ(弓)を倒したら、塔のガイコツは無視して先へ進みます。 広い場所へ出たら、右の坂を下って水場の手前の[D]まで進みます。 この部屋には5体の三人羽織がいますが、[D]の位置なら三人羽織の火球は当たりません。

  
この部屋では、水場に足を踏み入れるとチビガイコツが湧いて出ます。 なお、足を踏み入れなくても壊した骨が水面に落ちただけでもチビガイコツが湧きます。
  
チビガイコツは無限に湧きます。 ただし、同時出現数は9体までです。
  
チビガイコツを倒すと高確率で人間性を落とします。 ただし、消滅する時間も早いので拾うのが難しいです。

5体の三人羽織への対応ですが、ショートボウやコンポジットボウが使えるかどうかで攻略方法を変えましょう

ショートボウやコンポジットボウが使える場合

[D]の坂を少し戻ると左端の1体目の三人羽織をショートボウやコンポジットボウで狙える位置があります。 こちらからは狙えて三人羽織の火球は防げる場所がありますので狙撃して倒しましょう。

1体目を倒したら、さらに坂を少し戻って右上の一番高い位置にいる2体目を倒せる場所を探します。 同じように、こちらから一方的に狙撃できる場所がありますので狙撃して倒しましょう。

3体目は、2体目がいた場所の右下([E]と[H]の中間ぐらい)にいます。 コイツも、一方的に狙撃できる場所から狙撃して倒します

4体目は初期位置は[E]ですが、この時点では前進して水場に落下していることが多いです。 その場合は[D]の坂をさらに戻って、見下ろせる高い位置から狙撃して倒します。 初期位置の[E]から動いていない場合は、3体目を倒した場所から狙いましょう。

  
落下した三人羽織は、元の場所へ戻ろうとすることもあります。

最後の5体目は水場の[F]にいます。 5体目は遠距離からは狙いにくいですが、4体目を倒した位置から矢を通して倒すことができます

三人羽織を5体とも倒したら、近くに落ちている英雄のソウルを入手します。 英雄のソウルに近づくと背後からチビガイコツが襲ってきますので迎え撃ちます

英雄のソウルを入手したら、段差を下りて[G]に渡り先へ進みます。

ショートボウやコンポジットボウが使えない場合

ショートボウもコンポジットボウも使えない場合は、近づいて近接武器やライトクロスボウで倒すしかありません。 三人羽織の火球に備えて竜紋章の盾を装備し、水場を通って[F]の坂を上って[E]を目指します。

ただし、[F]には1体目の三人羽織がいるので倒してから坂を上ります。 坂を少し上ったら立ち止まり、追ってきたチビガイコツを迎え撃ちます

坂を上って[H]にいる2体目を倒したら、岩の柱に隠れて[E]付近にいる3体目とその奥の4体目をライトクロスボウで倒します。 なお、3体目は前進して水場に落下していることもありますので、その場合は最後に水場に下りて倒します

5体目は先へ進んで右後方へ折り返した坂の上にいますので、盾を構えて近づいて倒しましょう。 なお、5体目は前進して3体目がいるはずの位置に落下していることもあります。 その場合は倒したと思っていた3体目は実は5体目で、本当の3体目は水場に落下していますので水場に下りて倒します

  
落下した三人羽織は、元の場所へ戻ろうとすることもあります。

三人羽織を5体とも倒したら、水場を通って[D]まで戻ります。 追ってきたチビガイコツを倒したら、坂を上って英雄のソウルを入手します。 英雄のソウルに近づくと背後からチビガイコツが襲ってきますので迎え撃ちます

英雄のソウルを入手したら、段差を下りて[G]に渡り先へ進みます。

ボス霧まで

ダークソウル マップ 巨人墓場(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 巨人墓場(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

続いて、[I]から下段に飛び降りて突き当りまで進みます。 白楔石の原盤が落ちていますので入手します。 入手したら引き返して落下で水場の[F]へ復帰します

落下したら近くに落ちている白楔石の塊を入手し、[F]の坂を上ります。 [E]を過ぎたら右へ折返して坂を上り、ひとまずボス霧は無視して左に折り返して英雄のソウルを入手します。 英雄のソウルを入手したら、ボス霧をくぐります。

霧をくぐっただけでは、ボス戦には突入しません。 さらに進んで[J]の先を飛び降りるとボス戦になりますので、装備を整えてから飛び降りてください

なお、ボスの出現位置の近くの[K]には3体のガイコツが、[L]には2体の巨人ガイコツがいます。 ガイコツの位置を頭に入れてから飛び降りましょう。

  

墓王ニト戦

墓王ニト戦では、ボスだけではなく、3体のガイコツと2体の巨人ガイコツも登場します。 ガイコツは地下墓地にいるヤツと同じく、神聖武器でなくてはトドメを刺せません

毒と魔法属性への備えをしておきましょう

ニトが繰り出してくる奇跡:墓王の剣舞は、毒効果を持っています毒耐性の高い防具を装備し、また、毒紫の苔玉を使用アイテム欄にセットしておきましょう

同じく、ニトが繰り出してくる衝撃波は魔法属性の広範囲攻撃です。 紋章の盾などの魔法ダメージカット率の高い盾を装備しましょう

巨人ガイコツに気づかれずに戦いましょう

巨人ガイコツはボス側を向いて立っています。 つまり、こちらには背を向けており、近づかなければこちらには気づきません。

巨人ガイコツには近づかずに戦うことがとても重要です。 今いる位置を見失わないように、落下地点にアイテムを捨てておくのもいいでしょう。 捨てたアイテムから離れないように立ち回ることで、巨人ガイコツに近づいてしまうことがなくなります。

白霊では神聖武器が効かないことも

マルチプレイ(オンラインで白霊を召喚するプレイスタイル)の場合は、白霊の神聖武器ではガイコツにトドメを刺せないことがあります。 神聖武器で倒しているのになぜか復活することがよくあります。 白霊ではトドメは刺せないものと思って挑みましょう

ボスの行動パタンの紹介

墓王ニトの行動パタンは、

  1. 振り下ろし
  2. 横振り(右)
  3. 横振り(左)
  4. 突き
  5. 墓王の剣舞
  6. 衝撃波
  7. 掴み

があります。 それぞれの行動パタンの映像と詳細は以下を参照ください。

振り下ろし

振り下ろしは、振り上げた剣を正面に振り下ろす攻撃です。 近くに位置取りしていると繰り出してきます。

横振り(右)

横振り(右)は、剣を左から右へ水平に振る攻撃です。 近くに位置取りしていると繰り出してきます。

横振り(左)

横振り(左)は、剣を右から左へ水平に振る攻撃で、二段目まで出してくることがあります(二段目は左から右への横振り)。 近くに位置取りしていると繰り出してきます。

突き

突きは、右手に持った剣を突き出してくる攻撃です。 近くに位置取りしていると繰り出してきます。

墓王の剣舞

墓王の剣舞は、叫び声を上げた後に剣が地面から突き出てくる攻撃です。 離れていると繰り出してきますが、近距離でも出してきます。 叫び声を上げたら墓王の剣舞の合図です。

衝撃波

衝撃波は、津波のように広範囲に広がる魔法属性の攻撃です。 身をかがめて力を溜め始めたら衝撃波の合図です。

掴み

掴みは、左手で掴み上げる攻撃です。 掴みは、ガード不可ですが、ボタン連打で脱出できます。 左手が赤く光ったら掴みの合図です。 密着していると出してきません。

ボスの弱点・耐性

ニトは、おそらく炎属性が弱点です。

戦い方

武器は、1周目なら神聖の強化クラブ / ツヴァイヘンダー + 魔法ダメージカット率の高い紋章の盾でいいでしょう。 神聖の強化クラブはガイコツ用、ツヴァイヘンダーはニト用です。 2周目以降なら、神聖のレイピア / ツヴァイヘンダー + 紋章の盾がオススメです。

着地したらダッシュで前進し、右へ進んで反時計回で奥へ向かいます。 右へ進む理由は、ニトを時計回りで誘い出すためです

落下後に向かう場所
落下後に向かう場所

ボス戦エリアは環状になっており、ニトは時計回りか反時計回りで近づいてくるしかありません。 ニトが時計回りでこちらに近づこうとすると、途中にいる巨人ガイコツに引っかかってこちらには近づいてくることができなくなります

ただし、前進しすぎると巨人ガイコツに気づかれてしまいます。 落下地点からダッシュで15歩ほど進んだら立ち止まりましょう

立ち止まったらHPを回復し、襲ってくる3体のガイコツに備えます。 落下地点から15歩の場所で立ち止まったのであればガイコツは反時計回りでやってくることが多いですが、時計回りでやってくることもあります巨人ガイコツに近づかないようにしながら3体のガイコツを倒しましょう。 攻撃を盾受けして背後からバックスタブを入れるのが簡単です。

  
ガイコツが近寄ってこない場合は、戻って姿を見せて誘い出しましょう。

3体のガイコツを倒したら、落下地点に戻って目印としてアイテムを捨てます。 アイテムを捨てるのではなく七色石(あらかじめ使用アイテム欄にセットしておく)を投げるのもいいでしょう。 ニトが反時計回りでやってきますので、急いで目印を置きましょう

目印を置いたら、その場でニトが近づいてくるのを待ちます。 以降は、目印からあまり離れないようにして戦いましょう

ニトが叫んだら、墓王の剣舞がきます。 叫んだ後にニトの体がふわっと持ち上がったらローリングで回避できます。 または、ダッシュで移動し続けることで回避できることもあります

ニトが近づいてきたら、ロックして正面のやや右寄り(ニトから見て正面やや左)に密着します。 この位置は安全地帯であり、剣の攻撃は当たりません。 少しずつ反時計回りに回り込みながら、常にニトから見てやや左へ位置取るようにしましょう。 密着できたら、ひたすらツヴァイヘンダーを入れましょう。

ニトが身をかがめて力を溜めたら衝撃波を出してきます。 武器を片手持ちにして盾を構え、圏外まで後退しましょう。 落下地点から離れすぎないよう、後退せずに盾受けするのも手です。

左手が赤く光ったら掴みです。 密着していれば掴みは出してきませんが、密着する前の中距離・近距離の段階で出してくることがあります。 その場合は右ロリで回避しましょう。 なお、掴まれてもボタンをガチャガチャ連打していれば無傷で離脱できます

ボス戦の例

ボス戦の立ち回りの例を紹介します。

マップ付き攻略 ボス戦 13 墓王ニト

2周目以降でのボス戦の例

2周目以降でのボス戦の立ち回りの例を紹介します。

マップ付き攻略 低SLカンストでのボス戦 16 墓王ニト
  

巨人墓場その3

ニトを倒すと、王のソウルを落とします。 また、新たな篝火が出現しています。 なお、ここ巨人墓場では、やらなければならないことがまだ残っています。 大きな聖職の種火や死の瞳などの未入手のアイテムを入手しなければなりません。

ただし、現時点ではそれらのアイテムは入手せずに次のエリアに進みます。 なお、次のエリアに進む前に北の不死院で霧の指輪を入手します。 また、北の不死院へ立ち寄るついでにおかしな人形も入手します

リロイの装備の入手

ダークソウル マップ 巨人墓場(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 巨人墓場(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

ニトを倒すと[M]に篝火が出現しますので、まずは火を灯して休んでおきましょう。

闇霊リロイを倒していれば、ボス戦エリアに聖騎士の兜、聖騎士の鎧、聖騎士の手甲、聖騎士の足甲が落ちていますので忘れずに入手しておきましょう

では、続いて北の不死院での霧の指輪とおかしな人形の入手に向かいます。 篝火の転送で、ひとまず火継ぎの祭祀場へ移動しましょう。

北の不死院への再訪問

ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場画像を拡大する
ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

火継ぎの祭祀場へ移動したら、次に北の不死院へ向かいます。 [I]のエレベータに乗り、上昇を始めたエレベータが建物の屋根より高くなったら、すぐに屋根に飛び降ります

屋根を進み、右の崖へ向かいます。 塔を支える支柱の1つが見えますので、ローリングで渡ります。 なお、装備重量を、限界重量の25% 以上、50%未満にすると届きやすくなります

支柱へ渡ったら、通路を進んで塔の階段を上ります。 階段を上っていくと、[M]に卵が置かれた鳥の巣があります鳥の巣で丸くることで、北の不死院へ戻ることができます。

霧の指輪とおかしな人形の入手

ダークソウル マップ 北の不死院画像を拡大する
ダークソウル マップ 北の不死院
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

ここ北の不死院で今やるべきことは、霧の指輪とおかしな人形の入手です。 [J]のあったかふわふわ交換で頭蓋ランタンを捨てることで、霧の指輪を入手することができます。 また、冒険の開始地点である地下牢にはおかしな人形が落ちています。

  
地下墓地の屍術死が落下死して頭蓋ランタンを1つしか入手できなかった場合も、ここで霧の指輪に交換します。

なお、建物前の4体の亡者(松明)に気づかれずに[J]まで進むことはできません。 まずは亡者(松明)を倒してください

亡者(松明)を始末したら[J]にある鳥の巣に向かいます。 近づくと奇妙な声が聞こえてきます。 鳥の巣の上に立ち、頭蓋ランタンを捨てます

  
巣の上で捨ててください。 他の場所で捨てると消えてしまいます。

ゲームを終了して再ロードすると、鳥の巣の上に霧の指輪が落ちているので入手します。

  
詳細は、その他の情報 > あったかふわふわ交換を参照ください。

続いては、おかしな人形の入手です。 なお、広間の中心付近である[L]に近づくと、床が抜け落ち、はぐれデーモンとの強制戦闘になります。 今回の訪問では[L]には近づかないようにしましょう

  
間違えて近づいて、はぐれデーモンとの戦闘になったら、ゲームを終了して再ロードすれば、上の広間に戻ることができます。

建物に入り、中心には近づかず端を通って[A]の篝火へ向かいます。 途中、亡者(剣)が2体いますので倒しておきましょう。

[A]の篝火で休んだら冒険の開始地点である地下牢に向かいます。 地下牢の前には黒騎士(剣)がいますので倒します。

  
黒騎士(剣)は、袈裟斬りの二段目がパリィしやすいです。 また、盾崩しの後の突きもパリィしやすいです。

おかしな人形を入手したら、現時点では北の不死院にはもう用はありません。 次のエリアである公爵の書庫へ向かいます。 篝火の転送でアノール・ロンドの篝火に移動しましょう。

公爵の書庫へ

ダークソウル マップ アノール・ロンド(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ アノール・ロンド(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

アノール・ロンドへ着いたら、[G]の先の公爵の書庫を目指します。 篝火の部屋を出たら左へ進み、巨人衛兵が2体いる部屋を素通りして先へ進みます。

部屋を出てすぐの巨人衛兵は襲ってきますので、股下をくぐって走り抜けましょう。 階段を上ってさらに進むと公爵の書庫です。

 
メニュー