トップ > マップ付き攻略チャート >
14 小ロンド遺跡 / 深淵

  

小ロンド遺跡

小ロンド遺跡はかつてのスラム街ですが、今は封印のため水に沈められています。 まずは、水門を開放して封印を解く必要があります

このエリアのボスは、四人の公王です。 四人の公王戦は、全26ボス中で最大の難所といっていいでしょう。

  
ソロでは竜狩りオーンスタインと処刑者スモウの方が比較にならないぐらい苦労しますが、マルチプレイ(オンラインで白霊を召喚するプレイスタイル)だと公王が最大の難敵です。

なお、四人の公王は、小ロンド遺跡の地下深くにある深淵(別エリア)にいます。 四人の公王のいる深淵に降りるためにはアルトリウスの契約が必要です

  
アルトリウスの契約は、黒い森の庭のボスである灰色の大狼シフを倒すと入手できます。 本ウェブサイトの記載通りに攻略していれば、すでにアルトリウスの契約は入手済みです。

ショートカット開通まで

ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

火継ぎの祭祀場からやってくると[B]に出ます。 階段を下って広場に出ると亡者がいますが、ここの亡者はこちらが何もしなければ襲ってきませんので無視しましょう。 なお、今は用はありませんが、広場を右に進んで階段を下った[C]の牢屋にリッケルトがいます。

  
リッケルトは、武器や防具の修理・強化を行ってくれる鍛冶屋です。 また、武器や魔法を販売している商人でもあります。

では攻略していきますが、このエリアで初登場する亡霊や女亡霊には注意が必要です。 亡霊や女亡霊には、こちらが呪われた状態でなければ攻撃を当てることができません。 使用アイテムの一時の呪いを使って、一時的に呪われた身になる必要があります。

  
亡霊は炎属性が弱点です。
  
バジリスクの呪死効果のガスで呪死するという方法もあります。 ただし、呪死状態になると最大HPが半分になりますので攻略が大変になります。
  
NPCのイングウァードが一時の呪いを販売しています(1,000ソウル)。 また、亡霊や女亡霊を倒すと一時の呪いを落とすことがあります。
  
亡霊を倒すと亡霊のギザギザ刃を落とすことがあります。 亡霊のギザギザ刃なら、一時の呪いや呪死状態でなくても亡霊や女亡霊を攻撃することができます。
  
女亡霊を倒すと亡霊の刃を落とすことがあります。 亡霊の刃も、一時の呪いや呪死状態でなくても亡霊や女亡霊を攻撃することができます。

一時の呪いを使うと5分間だけ呪われた状態になり、亡霊や女亡霊に攻撃を当てることができるようになります。 呪死状態のように最大HPが半分になることはありません。

なお、イングウァードに会うまでは、一時の呪いは貴重品です。 イングウァードに会うまでに確実に入手できる個数には限りがあるためです。 小ロンド遺跡に落ちている6個と不死街の女商人から購入できる4個だけしか入手できません。

一時の呪いが不足することのないよう、貪欲な金の蛇の指輪を装備してアイテム発見力を上げておきましょう。 アイテム発見力を上げていれば、使用する量よりも亡霊や女亡霊が落とす量の方が上回ります。

  
画面左上の人間性ゲージをわざわざ10以上にする必要まではありません。

貪欲な金の蛇の指輪を装備したら、[D]方面へ進みます。 なお、一時の呪いはまだ使用する必要はありません(というより持っていないはずです)。

広場を出ると、すぐ右にエストックが落ちていますので入手します。 さらに進むと橋の手前に死体の入ったツボがあります死体の入ったツボを壊すと一時の呪い x 2が出現しますので入手します。

  
使用アイテム欄に一時の呪いをセットし、すぐに使えるようにしておきましょう。

これから2本の橋を渡りますが、橋を渡り終えた先の広場には2体の亡霊がいます。 2体同時に相手をしたくないので1体ずつ誘い出しましょう。 2本目の橋の[D]の付近には左側に松明が灯されていますが、ここで1体目を誘い出すことができます。

  
左側の松明の少し手間で一時の呪いを使用しておきましょう。
  
ガーゴイルの斧槍のようなリーチの長い武器がオススメです。

一時の呪いを使用したら、左側の松明を1・2歩ほど過ぎたところまで進みます。 すると1体目を誘い出すことができますので倒しましょう。 1体目を倒したら広場まで進み、2体目も倒します。

続いて、[E]の細い足場の先にある火防女の魂の入手に向かいます。 なお、[E]の細い足場に足を踏み入れると亡霊が3体同時に出現します

後退しながらショートボウやライトクロスボウで狙撃しましょう。 まっすぐ下ると追い込まれますので、[D]の橋を戻るように後退します。 3体とも倒したら、[E]の細い足場を進み火防女の魂を入手します。

広場の奥の[H]の近くに死体の入ったツボがあります死体の入ったツボを壊すと一時の呪い x 2が出現しますので入手します。

続いて、[F]の階段を上り[G]へ向かいます。 なお、水門を開放した後であれば、[H]から飛び降りることで小ロンド遺跡(3)の[J]へショートカットすることができます。

今は水門は開放されていませんので、[F]の階段を上って[G]に進みます。 [G]には2体の亡霊がいますので、それぞれ倒しましょう。

亡霊を2体倒したら、[I]の細い足場に進みます。 なお、[M]まで進んでハシゴを蹴落とせば、以降は[J]から飛び降りることで[M]へショートカットすることができます。

今はショートカットは使えませんので[I]の細い足場に進みます。 なお、その先の[K]の部屋には亡霊が6体いますので注意してください。 [K]の部屋に突入して6体と同時に戦うのは無茶ですので、[I]の通路に誘い出して倒しましょう

まず、[K]の部屋に入る直前で引き返すと1体目を誘えますので倒します。 ガーゴイルの斧槍などの近接武器で倒しましょう。

次に、[K]の部屋に入って5・6歩進んで[I]の足場まで引き返します。 すると2・3・4・5体目を誘えます。

  
4体目までしか誘い出せないこともあります。

4体同時(または3体同時)に近接武器で戦うのは危険ですので、[I]の足場を後退しながらショートボウやライトクロスボウで倒します

  
ある程度後退すると亡霊は逃げていきますので、その場合は少し前進してください。 [K]の部屋に戻った亡霊が再び近づいてきます。

次に、[K]の部屋の奥まで進んでから[I]の足場まで引き返します。 4体目は[K]の部屋の左奥の螺旋階段から、5体目は[K]の部屋の右奥のツボの下から出現します。 [I]の足場まで誘い出し、後退しながらショートボウやライトクロスボウで倒しましょう。

  
5体目は出現したあとに遠回りで[I]の通路にやってきます。 [I]の足場までやってくるのに時間がかかりますが気長に待ちましょう。

[K]の部屋の6体の亡霊を倒したら、奥の螺旋階段を下ります。

  
[K]の部屋には小ロンド遺跡(3)の[H]に通じるエレベータがあります。 ただし、このエレベータは水門が開放されるまでは使用できません。

螺旋階段を下った先をまっすぐ進むとパリングダガーが落ちていますが、すぐ左の壁に亡霊がいますので倒してから入手しましょう。

通路を戻り、[L]への分岐へ進みます。 [L]の手前で床から亡霊が出現しますので倒しましょう。

[L]の霧には入らずに、その先の右への曲がり角の手前で立ち止まります。 その先に女亡霊がいますので、曲がり角から(左手に装備した)ライトクロスボウだけを出して狙撃しましょう。 女亡霊を倒したら、その先に落ちている一時の呪い x 2を入手します。

一時の呪い x 2を入手したら、[L]の霧をくぐって空中通路に出ます。 階段を上ると[M]にハシゴがありますので、蹴落としてショートカットを開通させましょう。 以降は、[J]から飛び降りることで[M]へショートカットすることができます。

次に、名も無き戦士の大きなソウルを入手しますが、屋根の上に亡霊がいるので注意が必要です。 名も無き戦士の大きなソウルの5・6歩ほど手前まで進んだら、階段を下って[L]まで戻ります。 こちらに気づいた亡霊が襲ってきますので倒しましょう。

  
この屋根の上の亡霊は、事前に[J]からショートボウで狙撃することもできます。 ショートボウが使えるなら[J]で狙撃するのが簡単です。

名も無き戦士の大きなソウルを入手したら、次に向かうのは[N]です。 ただし、まだ[N]には進まないでください空中通路の下層に亡霊が2体隠れているためです。 [M]のハシゴを下り、[O]の位置から亡霊をショートボウで狙撃して1体ずつ誘い出して倒します。

  
ショートボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。 ショートボウを持っていない場合は、少しずつ近づいて誘い出しましょう。

空中通路の下層の亡霊を2体倒したら、[M]のハシゴで上層に戻って[N]へ進みます。

小ロンド遺跡その2

引き続き、小ロンド遺跡の攻略です。 ここからは、マップ 小ロンド遺跡(2)を参照ください。

水門を開くまで

ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

小ロンド遺跡(1)の[N]からやってくると[A]に出ます。 なお、この先の[B]の建物は難所の亡霊や女亡霊の巣ですので、慎重に進めていきましょう。

まずは、[B]の建物の屋根の上にいる亡霊を倒します。 左折して階段の手前で立ち止まり、屋根の上にいる亡霊をショートボウで狙撃します。 屋根の上の亡霊を誘い出せますので、後退しながらショートボウやライトクロスボウで狙撃しましょう。

  
ショートボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。 ショートボウを持っていない場合は、誘い出せませんので建物の中で倒します。

[A]まで後退すると亡霊は逃げていきますので、再び階段の手前まで戻ります。 そのまま待っていると、屋根の上に戻った亡霊が再び近づいてきますので再び狙撃します。

続いて、[B]の建物の中にいる亡霊を2体倒します。 [B]から建物に入り、すぐに引き返して階段の上部まで戻ります。 亡霊を2体誘い出せますので、後退しながらショートボウやライトクロスボウで狙撃しましょう。

[A]まで後退すると亡霊は逃げていきますので、再び階段の上部まで戻ります。 そのまま待っていると、建物に戻った亡霊が再び近づいてきますので再び狙撃します。

2体とも倒したら、[B]の手前の建物の角で立ち止まります。 そこから左下を見ると、亡霊が2体見えるはずです。 一方的に狙撃できますので、倒しましょう。

  
1体目は女神像が置かれているドーム状の建物の中、2体目はその右下の水面です。

2体とも倒したら、[B]まで進みます。 左斜め下の水面から亡霊が近づいてくるので倒しましょう。

[B]から建物に入り、[C]の部屋へ進みます。 隣の[D]の部屋の入り口に近づいて、すぐに離れます。 亡霊が出現しますので倒します。

[D]の部屋には女亡霊がいます。 部屋の入り口から(右手に装備した)ライトクロスボウだけを出して狙撃して倒しましょう

[D]の部屋では、あと4体の亡霊を誘い出せます。 部屋に入って数歩進むと1体目が出現しますので倒しましょう。 さらに、そのまま左奥へ進むと2体目が出現しますので倒します。

残る2体は、[E]と[F]に近づくことで誘い出せます。 なお、[E]で誘い出せる亡霊は床から、[F]で誘い出せる亡霊は天井から出現します。 どちらも武器を当てにくいので、誘い出したら[B]から外に出て階段の上部まで戻り、ショートボウやライトクロスボウで狙撃するのも手です。

  
1体ずつ誘い出しましょう。

2体とも倒したら、続いて[G]へ向かいます。 [G]に近づくと壁から亡霊が出現しますので倒します。

そのまま通路を進むと高名な騎士のソウルが落ちていますが、入手せずに壁の穴から飛び降りて階段を上り、右にある[B]の出口から建物を出てください。 建物を出たら、階段の上部まで戻ります。 亡霊を1体誘い出せますので、後退しながらショートボウやライトクロスボウで狙撃しましょう。

再び[B]から建物に入り、先ほど入手しなかった高名な騎士のソウルを入手し、同じように壁の穴から飛び降ります。 今回は階段を下り、通路を奥まで進みます。

突き当りの少し手前から外の足場の[H]に出ると呪い咬みの指輪が落ちていますので入手します。 なお、外に出ると背後に亡霊が出現しますので倒してから入手しましょう。

これで、この建物の亡霊や女亡霊は全て片付きました屋根の上にいるイングウァードに会いに行きましょう

[D]の部屋に戻ってハシゴを上ると、[I]にイングウァードがいます。 話しかけると封印の鍵をもらえます

  
王の器を持っている場合のみ封印の鍵をもらえます。
  
イングウァードは、ソウルと引き換えに呪死状態を治してくれます。 また、使用アイテムや魔法を販売している商人でもあります。
  
ここから先は亡霊は出現しません。 一時の呪いの効果が切れても問題ありません。

建物の中に戻り、階段を下って[J]から外に出ます。 少し進むと通路は左右に分岐しますが、まずは左に進んで緑楔の大欠片を入手します。

通路を戻って逆側に進みます。 階段を上ると名も無き戦士の大きなソウルが落ちているので入手します。

さらに進み、折り返して[K]の階段を上ったら、突き当りに落ちている人間性を入手します。 引き返して階段の手前の[L]で建物の屋根に飛び降り、貴い犠牲の指輪を入手します。

貴い犠牲の指輪を入手したら、窓から建物の中に飛び降ります。 先ほどと同じように[J]から建物を出て、今度は[M]の塔に向かいます。

[M]の塔に入ったら右へ螺旋階段を上り、コンポジットボウと大きな矢 x 16を入手します。

  
コンポジットボウは、最後まで使える優秀な武器です。 特に低SL周回では役立ちます
  
コンポジットボウはロックできる距離ならショートボウよりも威力が上です。 ロックできない距離でも、鷹の指輪を付ければショートボウよりも高火力です

[M]の塔に戻って螺旋階段を下り、封印の鍵で鉄格子の扉を開けます。 その先にある[N]のレバーで水門を開きます。

霧をくぐって建物に入るまで

ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

水門を開放したことで水位が下がり、遺跡が姿を現します。 また、小ロンド遺跡の各所のエレベータが利用できるようになっています

これで、ようやく本格的な攻略を進めることができます。 [M]の塔に戻り、レバーを引いてエレベータを呼びましょう。

エレベータで下り、外に出ると[O]の広場です。 水門が開放されていますので、飛竜の谷の[C]へ進めるようになっています(今は飛竜の谷には行きません)。

[O]の広場を進むと、その先の上段にいるダークレイスが飛び降りて襲ってきます。

  
ダークレイスを倒すと楔石の塊やダークハンドを落とすことがあります。
  
低確率ですが、楔石の原盤を落とすこともあります。

ダークレイスの攻撃パタンは、両手斬り、片手斬り、ダッシュ突き、蹴り、掴みがあります。

両手斬りは、二段目まで出してくることがあります。 一段目と二段目の間に剣が画面向かって左を向いたらパリィします。 一段目で中断した場合は何もしません。

片手斬りは、四段目まで出してくることがあります。 三段目の後に、ダークレイスがくるっと回転して顔がこちらを向いたらパリィします。 三段目までで中断した場合は何もしません。

ダッシュ突きは、一段目で終わります。 距離を詰めて、後ろに引いた剣の剣先がクッと内側に入ったらパリィします。

蹴りは反時計回りに歩いて回避します。 ダークレイスの背後に位置取りできるので、バックスタブを入れましょう。

掴みは反時計回りに歩いて回避します。 ダークレイスの背後に位置取りできるので、バックスタブを入れましょう。

ダークレイスを倒したら、階段を上り[P]の建物に入ります。 建物を進むと高名な騎士の大きなソウルが落ちていますが、入手する前に建物から出て[Q]のダークレイスを倒します。

ダークレイスを倒したら、高名な騎士の大きなソウルを入手し、霧をくぐって建物に入ります。 なお、建物の中にはダークレイスや死体の山がいますので、霧をくぐったら立ち止まってください

小ロンド遺跡その3

引き続き、小ロンド遺跡の攻略です。 ここからは、マップ 小ロンド遺跡(3)を参照ください。

深淵まで

ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(3)画像を拡大する
ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(3)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

小ロンド遺跡(2)の[Q]からやってくると[A]に出ます。 付近に多くの敵がいますので、霧をくぐったら立ち止まります

[B]・[D]・[E]にそれぞれダークレイスが1体ずつ、[C]に死体の山が1体います。 まずは、少し進んで[B]のダークレイスに姿を見せて誘い出します。 誘い出したら、建物を出て戦いましょう

1体目のダークレイスを倒したら、次に[C]の死体の山を誘い出します。 姿を見せて誘い出し、建物の外の小屋まで戻ります。 死体の山は建物からは出てこれませんのでショートボウやコンポジットボウ、ライトクロスボウで狙撃して倒します。

  
死体の山は、篝火で休んでも復活しません。
  
盾を構えて少しずつ後退して誘い出しましょう。
  
死体の山が放出する赤く光るドクロは怨霊です。 怨霊は近づくと叫んだ後に爆発して消滅します。 爆発の威力は高いので、叫んだら離れましょう。

続いて、[D]のダークレイスを倒します。 誘い出す必要はありませんので、近づいてその場で倒しましょう。

残る[E]のダークレイスも誘い出す必要はありません。 近づいてその場で倒しましょう。

ダークレイスと死体の山を始末したら壁の背後の人間性を入手し、[F]の螺旋階段を上ります。 螺旋階段を上った先をまっすぐ進むと勇敢な勇者のソウルが落ちていますので入手します。

通路を戻り、分岐を左折して[G]の階段を上ります。 近くにとても大きな種火がありますので入手します。

  
とても大きな種火を城下不死教区のアンドレイに渡すと、武器を+11以上に強化できるようになります。 武器を+11以上に強化するには、楔石の塊が必要です。

とても大きな種火を入手したら、1階まで戻ります。 なお、[H]のエレベータは小ロンド遺跡(1)の[K]につながっています(今は、このエレベータは利用しません)。

では、[I]から建物を出て水場へ進みます。 なお、この水場では足を取られることはありませんので錆びた鉄輪は不要です

  
この水場は別名『プール』とも呼ばれています。

水場の先の[J]は小ロンド遺跡(1)の[H]から落下した時の着地場所です。 次回以降の訪問では、このショートカットを利用しましょう

水場を[K]方面に向かいます。 水場の先にいるダークレイスが襲ってきますので倒します。 ダークレイスを倒したら、水場のすぐ横に落ちている高名な騎士の大きなソウルを忘れずに入手しておきましょう。

[K]には幻の壁があり、攻撃やローリングで開くことができます。 新たに出現した細い足場にはダークレイスがいますので、誘い出して倒します。 ダークレイスを倒したら、細い足場の先に落ちている楔石の塊を入手します。

細い足場を戻って水場を回り込み、井戸で力尽きている死体からひび割れた赤い瞳のオーブ x 6を入手します。 さらに短い階段を下ると[L]にダークレイスが1体いますので倒します。

続いて階段上の[M]へ向かいます。 階段の途中に落ちている高名な騎士の大きなソウルを忘れずに入手しておきましょう。

階段を上って左の[M]から[N]の建物の中を見ると死体の山が見えるはずです。 [M]から一方的に狙撃できますので、ショートボウやコンポジットボウで狙撃して倒します

ショートボウやコンポジットボウが能力値不足の場合は、ライトクロスボウで倒しましょう。 ショートボウやコンポジットボウの精密射撃で狙いをつけ、ライトクロスボウに持ち替えて狙撃します。 少しずれますので、微調整しながらライトクロスボウの矢が当たる位置を探しましょう。

近接武器で倒す場合は、死体の山は後で倒します(今は何もしません)。

死体の山を倒した場合も倒さなかった場合も、建物の右側に回り込み、小さな段差を飛び降りて[O]に向かいます。 高名な騎士の大きなソウルが落ちていますので入手します。

落下で復帰し、再び階段を上って[N]の建物の入り口の手前で立ち止まります

[N]の建物の中には、2体のダークレイスがいます。 まずは、建物の入り口の階段の最上段まで進んで引き返してください。 1体目のダークレイスを誘い出せますので建物の外で倒します。

  
進みすぎると2体とも誘ってしまいますので、階段の最上段より前に出ないでください。

続いて建物の中に入り、最初の柱まで進んで引き返します。 2体目のダークレイスを誘い出せますので建物の外で倒します。

死体の山をまだ倒していなかった場合は、ここで倒します。 盾を構えて近づき、横や背後から攻撃を入れます。

死体の山とダークレイスを2体を倒したら、楔石の塊を入手して[P]から建物を出ます。 右に回り込むと[Q]にダークレイスがいますのでこれも倒しましょう。

小ロンド遺跡でやるべきことはもうありません。 後は、小ロンド遺跡の地下深くにある深淵に向かい、ボスの四人の公王を倒すだけです

ただし、今の武器の強化具合では四人の公王を倒すのは難しいです。 ここ小ロンド遺跡で楔石の塊がいくつか入手できているはずですので、それを使って武器を強化しましょう。 四人の公王戦でのオススメの武器はガーゴイルの斧槍です。

いったん戻って、ガーゴイルの斧槍を雷のガーゴイル斧槍+3程度まで強化しましょう。 なお、ここで拾ったコンポジットボウも+10程度まで強化しておきましょう。 楔石の塊が不足しているなら、ダークレイスを倒して集めることができます。

以下に、現時点でのオススメの武器の強化具合をまとめておきます。

武器
クレイモア+10
ツヴァイヘンダー+10
打刀+10
打刀
※今の段階では未強化でいい
強化クラブ+10
雷の強化クラブ
グレートクラブ+10
ハルバード+10
※今の段階では未強化でもいい
雷のガーゴイル斧槍+3
ショートボウ+10
コンポジットボウ+10
竜狩りの大弓
※未強化でいい
ライトクロスボウ+10
バルデルの盾+10
草紋の盾
※未強化でいい
紋章の盾+5

武器の強化を終えたら、ボス霧まで戻りましょう。 小ロンド遺跡(1)の[H]から落下することで、[J]にショートカットできます。

なお、ボス霧の付近には亡霊が3体いますので注意してください。 そのうち2体は、[L]からショートボウやコンポジットボウ、ライトクロスボウで狙撃できます。 残りの1体は、[N]の建物に入った時点で動き出すことも、[P]から外で出た時に動き出すことも、ボス霧をくぐっても動き出さないこともあります。

では、いよいよボス戦です。 なお、[R]にはビアトリスの召喚サインがあります。 必要ならば深淵に向かう前に召喚しておきましょう。

  
ビアトリスの召喚サインは、黒い森の庭でビアトリスを召喚した場合のみ出現します。
  
ビアトリスは呼ばない方がいいように思います。

では、深淵の入り口である[S]に向かいます。 橋を渡って霧をくぐりましょう。 霧をくぐったら、まずはアルトリウスの契約を装備します。 続いて、武器や防具の装備を整えましょう。

次に螺旋階段を下り、2番目の出っ張りを目指します。 2番目の出っ張りに着いたら、出っ張りに沿って落下します。

  
深淵に着地してから7秒後にボスの四人の公王が出現し、自動的にボス戦に突入します。 心の準備をしてから飛び降りましょう。
  
白霊を召喚している場合は、白霊に先に飛び降りてもらいましょう。 白霊が飛び降りてから15秒数えて飛び降りましょう。

深淵

深淵は、どこまでも暗闇が広がる真っ暗な世界で地面も壁も見えません。 ただし、見えないだけで、地面も壁もあります。 壁には当たり判定がありますので、壁に近寄らないことが重要です。

なお、深淵ではアルトリウスの契約を装備していないと即死してしまいます。 ただし、四人の公王を倒した後はアルトリウスの契約を外しても大丈夫です。

四人の公王の登場

ダークソウル マップ 深淵画像を拡大する
ダークソウル マップ 深淵
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

小ロンド遺跡(3)の[S]から飛び降りると[A]に着地します。 ボス霧をくぐってまっすぐ落ちた場合は青色の矢印方向に、螺旋階段を下り2番目の出っ張りに沿って落ちた場合は赤色の矢印方向に向いています。

  
本ウェブサイトの記載通りに攻略していれば、赤色の矢印方向を向いているはずです。

着地から7秒後に四人の公王の1体目が出現し、自動的にボス戦に突入します。

四人の公王戦

四人の公王は、名前から分かる通りボスが4体出現します。 主人公が深淵に着地してから7秒後に最初の1体が、以降は約40秒間隔で2体目・3体目と出現します。 なお、あくまでも同時出現数が最大4体というだけであり、画面下部のボスのHPバーをゼロにしない限り、5体目、6体目、7体目と次々と出現します。

公王の剣は場所によって攻撃力が異なる

公王の剣は、当たる位置によって攻撃力が異なります。 剣の根本だけ攻撃力が低く、低SLの高周回でも一撃死はしません。

つまり、公王に近い位置で立ち回るほど、受けるダメージが少なくなります。 剣ではなく公王の手に当っているということなんでしょうか。

ただし、近くに位置取りしていると、当然ですが攻撃の回避が難しくなります。

公王を倒した後の光にも攻撃を入れられる

公王の個体を倒すと、1秒ほど光を放って消滅します。 この消滅の光にも攻撃を入れることができます。

ボスの行動パタンの紹介

四人の公王の行動パタンは、

  1. 振り下ろし
  2. 袈裟斬り
  3. 横振り
  4. 突き
  5. 衝撃波
  6. 掴み
  7. 追尾弾(遅)
  8. 追尾弾(速)

があります。 それぞれの行動パタンの映像と詳細は以下を参照ください。

振り下ろし

振り下ろしは、振りかぶった剣を正面に振り下ろす攻撃です。 正面に位置取りしていると出してくることが多いです。 剣先を下にして 背後で剣を振りかぶったら振り下ろしです。

袈裟斬り

袈裟斬りは、振りかぶった剣を右上から左下に袈裟がけに振る攻撃で、最大で二段目まであります。 二段目は、左上から右下へ袈裟がけに振り戻します。 体を右にひねって剣を振りかぶったら袈裟斬りです(剣先は上に向いている)。

横振り

横振りは、振りかぶった剣を水平に右から左に振る攻撃で、最大で二段目まであります。 二段目は、左から右への横振りです。 体をひねらずに剣を振りかぶったら横振りです(剣先は画面向かって右に向いている)。

突き

突きは、引いた剣を突き出す攻撃です。 正面に位置取りしていると出してくることが多いです。 剣を後ろに引き、水平に構えたら突きです

衝撃波

衝撃波は、公王のやや前方を中心とした広範囲の魔法攻撃です(魔法属性100パーセントの攻撃です)。 腕を抱えてクルッと回転したら衝撃波です(回転中は剣は見えません)。

掴み

掴みは、前進して、こちらを掴みにくる攻撃です。 掴まれると、大ダメージを受けるだけでなく、人間性も1つ吸い取られます。 剣を下げてクルッと回転したら掴みです(回転中は下げた剣が見えます)。

追尾弾(遅)

追尾弾(遅)は、ゆっくりとこちらを追尾する魔法属性の攻撃です。 追尾性能が高く、盾受けすることができます。 中・遠距離で左肩を上げたら追尾弾(遅)です(まれに近距離で繰り出してくることもある)。

追尾弾(速)

追尾弾(速)は、高速で撃ち出される魔法属性の攻撃です。 追尾性能は低く、盾受けすることができます。 剣を下げたまま体を右にひねったら追尾弾(速)です。

ボスの弱点・耐性

思いつきません。

戦い方

武器は、1周目ならガーゴイルの斧槍の両手持ち + 魔法ダメージカット率の高い紋章の盾でいいでしょう。 2周目以降なら、ガーゴイルの斧槍の両手持ち + 魔法ダメージカット率がさらに高い結晶輪の盾がオススメです。

深淵に着地したら1体目の公王の出現を待ちます。 1体目の公王の出現位置に向かって走ってもいいし、着地地点で待っていてもいいでしょう。

公王が出現したらロックし、武器は両手持ちにして公王の攻撃を待ち、攻撃の種類によって対応を変えます。

振り下ろしは、左歩きで回避しながら攻撃を入れます。 ガーゴイルの斧槍なら2発入れることができます。

袈裟斬りは、一段目を左ロリ、二段目を右ロリで回避してから攻撃を入れます。 一段目で中断した場合は、すぐに攻撃を入れます。 どちらの場合もガーゴイルの斧槍なら1発入れることができます。

横振りは、一段目を左ロリ、二段目を右ロリで回避してから攻撃を入れます。 一段目で中断した場合は、すぐに攻撃を入れます。 どちらの場合もガーゴイルの斧槍なら1発入れることができます。

突きは、左ロリで回避(または右歩きで回避)してから攻撃を入れます。 ガーゴイルの斧槍なら1発入れることができます。

衝撃波は、圏外に避難します。 武器を片手持ちにして盾を構えて後退しましょう。 回避後は両手持ちに戻して近づいて攻撃を入れます。 ガーゴイルの斧槍なら1発入れることができます。

掴みは、右ロリで回避します。 掴みのモーションを見たら、すぐに後ろ歩きし、前進した公王の股間と自キャラの頭が横に並んだら右ロリです。 回避後に近づいて攻撃を入れます。 ガーゴイルの斧槍なら1発入れることができます。

追尾弾(遅)と追尾弾(速)は、片手持ちにして盾受けします。 盾受け後は両手持ちに戻します。

ボス戦の例

ボス戦の立ち回りの例を紹介します。

マップ付き攻略 ボス戦 11 四人の公王

2周目以降でのボス戦の例

2周目以降でのボス戦の立ち回りの例を紹介します。 赤い涙石の指輪を使用する場合と使用しない場合の両方の例を紹介します。 まずは、赤い涙石の指輪を使用する場合の例です。

マップ付き攻略 低SLカンストでのボス戦 14 四人の公王

続いては、赤い涙石の指輪を使用しない場合の例です。

SL12(ソロ) 四人の公王(カンスト 33周目) ガーゴイルの斧槍
  

深淵その2

四人の公王を倒すと、分け与えられた王のソウルを落とします。 また、篝火とNPCのカアスが出現します。

  
カアスが出現するのは、王の器を火継ぎの祭壇に置いていない場合のみです。

フラムトもカアスも残す

ダークソウル マップ 深淵画像を拡大する
ダークソウル マップ 深淵
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

[B]に篝火が出現していますので、火を灯して休んでおきましょう。

次に、帰還の骨片など篝火に戻る手段を確保します。 篝火に戻る手段を確保したら[C]のカアスに話しかけ、YESと答えます

YESと答えると、火継ぎの祭壇に連れて行かれます。 祭壇の台座に近づくと『王の器を置く』というメニューが表示されますが、ここでは王の器は置かないでください。 ここでは何もせずに、帰還の骨片を使って篝火に戻ってください。

  
ここで王の器を祭壇に置いてしまうと、フラムトが姿を消します。 フラムトとカアスの両方を存在させるため、今は王の器は置きません。

王の器を祭壇に置かずに篝火に戻ったため、フラムトもカアス存在している状態にできました。 ただし、物語を進めるためには、いずれフラムトかカアスとともに(または1人で)王の器を祭壇に置く必要があります

フラムトを存在させる利点は、楔石砕きです。 ここ小ロンド遺跡のダークレイスは、楔石の塊を落とします。 楔石の塊を砕いて楔石の大欠片 x 3にすることで、効率よく武器や防具を強化することができます。

  
楔石の欠片の入手は、病み村のヒルを狩って緑楔の大欠片を砕くのが最も効率がいいですが、楔石の塊や楔石の大欠片の入手は、ここ小ロンド遺跡でダークレイスを倒すのが効率的です。

カアスを存在させる利点は、ひび割れた赤い瞳のオーブの購入です。 ひび割れた赤い瞳のオーブは、各地に落ちているものを拾うか、カアスから購入するしか入手方法はありません。

なお、本ウェブサイトでは、巨人墓場まで進んだ時点で、王の器を祭壇に置きます

もう1つ、四人の公王の撃破後にやるべきことがあります。 亡霊屋敷の屋根の上にいるイングウァードに話しかけることです。

話しかけると、イングウァードは火継ぎの祭祀場へ移動します。 一時の呪いの購入に便利ですので、話しかけて火継ぎの祭祀場へ移動させましょう。

ただし、深淵から小ロンド遺跡へは戻れません。 篝火の転送で、火継ぎの祭祀場へ移動し、小ロンド遺跡へ再び向かいましょう

  

小ロンド遺跡その4

では、亡霊屋敷の屋根の上にいるイングウァードに会いに行きましょう。

亡霊屋敷まで

ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

小ロンド遺跡に着いたら、[G]までは初回と同じように攻略します。 [G]に着いたら[I]には進まずに、[J]から空中通路の下層の[O]に飛び降ります

空中通路の下層にいる2体の亡霊を倒したら、[M]のハシゴを上り[N]へ進みます。

イングウァードと会話

ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

初回と同じように、建物周辺・建物内部の亡霊を倒してイングウァードに話しかけます。

  
[G]・[H]の亡霊を倒す必要はありません。 他の亡霊は全て倒しましょう。

イングウァードに話しかけたら帰還の骨片などで篝火に戻り、篝火の転送で火継ぎの祭祀場へ移動しましょう。

イングウァードの出現場所

ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場画像を拡大する
ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

イングウァードは[T]に出現します。 販売している内容やサービスは、小ロンド遺跡の屋根の上にいた時と同じです。

続いて、武器の強化を行います。 小ロンド遺跡のダークレイスで楔石の塊を稼いで、武器を強化しましょう。 以下に、現時点でのオススメの武器の強化具合をまとめておきます。

武器
クレイモア+14
ツヴァイヘンダー+14
雷の打刀+4
打刀
※今の段階では未強化でいい
強化クラブ+14
雷の強化クラブ+4
グレートクラブ+14
ハルバード+14
雷のガーゴイル斧槍+4
雷のショートボウ+4
雷のコンポジットボウ+4
竜狩りの大弓
※未強化でいい
雷のライトクロスボウ+4
バルデルの盾+14
草紋の盾
※未強化でいい
紋章の盾+5

これで、四人の公王撃破後にやるべきことは全て終えました。 次の目的地は、飛竜の谷です。 火継ぎの祭祀場の[C]のエレベータで小ロンド遺跡へ下りましょう。

飛竜の谷まで

ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 小ロンド遺跡(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

小ロンド遺跡に着いたら、広場を右に進んで[A]から飛竜の谷へ向かいます。

メニュー