トップ > マップ付き攻略チャート >
09 アノール・ロンド

  

アノール・ロンド

アノール・ロンドは、かつて大王グウィンが治めていた王都です。 ここアノール・ロンドで王の器を手に入れることが不死の使命の第一歩です。

このエリアのボスは、竜狩りオーンスタインと処刑者スモウです。 名前から分かる通り2体のボスですが、鐘のガーゴイルのように途中から2体になるわけではなく最初から2体同時に出現します。 白霊を召喚すれば難易度は下がりますが、ソロでは全26ボス中で最難関の強敵です

なお、このエリアには隠しボスの『陰の太陽グウィンドリン』がいます。 グウィンドリンを倒すことで、真鍮の兜、真鍮の鎧、真鍮の手甲、真鍮の足甲、太陽の光の剣を入手することができます。

1体目のガーゴイルを倒すまで

ダークソウル マップ アノール・ロンド(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ アノール・ロンド(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

センの古城(2)からやってくると[A]に出ます。 なお、蝙蝠羽のデーモンに話しかけることで、センの古城に戻ることができます

まずは篝火を目指します。 階段を下ると[B]に巨人衛兵がいますが、近づかなければ襲ってきません。 [C]の建物に入ると左に2体の巨人衛兵がいますが、この2体も近づかなければ襲ってきません

  
巨人衛兵は雷属性が弱点です。

[D]から外に出て先へ進むと左に入り口があり、進むと篝火がありますので休んでおきましょう。 なお、この篝火は、火継ぎの祭祀場と同じくエスト瓶の使用回数が10まで回復する篝火です。

部屋にいる[E]の暗月の女騎士は火防女であり、火防女の魂と引き換えにエスト瓶を強化してくれます。

部屋を出たら、まずは[C]の部屋のデーモンの楔の入手へ向かいます。 ショートボウを扱えるなら、[D]から毒矢で狙撃することで巨人衛兵を毒状態にすることができます。 毒状態になれば、数分待つだけで巨人衛兵を倒すことができます

  
1周目なら、毒矢を3発当てることで毒状態にすることができます。 なお、毒矢は銀騎士(大弓)を倒すために必要ですので、できるだけ毒矢は使わずに倒しましょう。

ショートボウを持っていない場合や能力値不足の場合、または毒矢を使いたくない場合は、1体ずつ誘い出して倒しましょう。 なお、巨人衛兵はノーロックの方が戦いやすいです

  
ショートボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。 ショートボウを持っていない場合は、少しずつ近づいて1体ずつ誘い出しましょう。

巨人衛兵の攻撃パタンは、横振り、突き、振り下ろし、シールドバッシュ(盾を叩きつける)があります。

  
横振りとシールドバッシュは至近距離から、突きと振り下ろしは近距離から繰り出してきます。

横振りは、二段目まで出してくることがあります(二段目は逆方向)。 二段目の後、または一段目で中断したことが確認できてから攻撃を入れましょう。

突きも、二段目まで出してくることがあります(二段目は横振り)。 同じく、二段目の後、または一段目で中断したことが確認できてから攻撃を入れましょう。

振り下ろしは、回避後すぐに攻撃を入れることができます。

シールドバッシュを回避した後も攻撃を入れることができます。 ただし、シールドバッシュは当たり判定が残りますので、少し待ってから接近します。 なお、正面からは攻撃が当たりにくいため、背後から攻撃を入れましょう。 シールドバッシュのモーションを見せたら、画面向かって左(巨人衛兵から見て右)から背後に回り込むのがいいでしょう。

2体の巨人衛兵を倒したらデーモンの楔を入手し、続いて反対側の建物(結晶のハルバードと光る楔石が落ちている建物)へ向かいます。

同じように2体の巨人衛兵を倒したら、まずは光る楔石を入手し、続いてミミックを倒します。

グレートクラブの両手R2攻撃なら、1発でミミックをダウンさせることができます。 まず1発目を入れ、立ち上がったらすぐに2発目を入れます。 ダウンしますので立ち上がったら3発目を入れます。 以降は、立ち上がったタイミングで攻撃を入れます

  
ミミックを倒すと結晶のハルバードを落としますので入手しましょう。

次に目指すのは[F]です。 エスト瓶の使用回数が減っているなら篝火に立ち寄りましょう。

  
[G]の先は隣接するエリアの公爵の書庫ですが、今は入り口が封印されているため、現時点で行く意味はありません。

[F]の円形の足場に乗るとエレベータが動き出します。 下に着いたらエレベータを降り、建物の外に出る前に装備を整えます。 建物の外にはガーゴイルが待ち構えているためです。

建物の外に出て[H]へ進むとガーゴイルが襲ってきます。 このガーゴイルの攻撃パタンは城下不死教区のボスの鐘のガーゴイルとほとんど同じですが、炎を吐く代わりに雷を放ちます。 なお、1対1で戦えるだけ鐘のガーゴイルよりもマシです。

大階段まで

ダークソウル マップ アノール・ロンド(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ アノール・ロンド(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

ガーゴイルを倒したら、エレベータの建物の裏のデーモンの楔の入手に向かいます。 エレベータの建物の階段の橫から飛び降りることで裏に回り込むことができます

デーモンの楔の入手したら、戻って階段下のトンネルを抜けて右へ進みます。 隣の建物へ続く[I]の通路(塀の上)に飛び降りて進みます。

  
[H]の通路の先は断崖になっており、[I]しか進める道はありません。

[I]の通路を進んで突き当たったら、右にローリングしてバルコニーに渡ります。 割れた窓から中に入ると、左の上段にいる絵画守りが飛び降りて襲ってきます。 着地の硬直中に背後に回り込んで、バックスタブを入れましょう。

  
絵画守りが体を起こしてからバックスタブを入れます。

ハシゴに近づくと、奥にいる2体目の絵画守りが襲ってきますので倒します。

  
絵画守りは、リーチの長いガーゴイルの斧槍などの武器が戦いやすいです。 相手の剣が届かない距離から一方的に攻撃を入れましょう。

ハシゴを上って、梁の上を進みます。 3体目の絵画守りが襲ってくるので梁から落ちないように倒します。

建物の中心の[J]にはシャンデリアがぶら下がっています。 シャンデリアを吊っている鎖を剣で攻撃し、シャンデリアを落としましょう

さらに進むと4体目の絵画守りが襲ってくるのでこれも倒します。 [J]の広い足場まで誘い出せば戦いやすいです

続いて、[K]のハシゴへ向かいます。 ハシゴの近くに5体目の絵画守りがいますので倒します。

絵画守りを倒したら[K]のハシゴを下り、下の段の[L](女神像の足元)に飛び降ります。 逆側へ進んでローリングで柱と柱の間を抜けて[M]の通路へ渡ります。

階段を上ると6体目の絵画守りがいるので倒します。 さらに階段を上ると女神の祝福がありますので入手します。

再び下の段の[L]に飛び降り、逆側へ進んでローリングで柱と柱の間を抜けて[N]の通路へ渡ります。 階段を上って7体目の絵画守りを倒し、さらに階段を上って霧をくぐって外に出ます

ここで、2周目以降の絵画守りの攻略について説明しておきます。 2周目以降は、静かに眠る竜印の指輪と霧の指輪を装備しましょう。 1体目の絵画守りはこちらに気づくので倒し、2体目の絵画守りはこちらに気づかないので素通りします。 3体目・4体目は、ハシゴを上ってすぐの場所から竜狩りの大弓(またはゴーの大弓)で落下死させることができます。 5体目は[J]のシャンデリアの足場から竜狩りの大弓(またはゴーの大弓)で落下死させることができます。

  
竜狩りの大弓やゴーの大弓は、能力値不足でも敵を吹き飛ばすことができます。 ただし、能力値不足なので与えるダメージは微々たるものです。
  
ヘッドショットになると吹き飛ばせませんので、体を狙いましょう。

6体目・7体目は、素通りするか正攻法で倒しましょう。

では、1周目の攻略の解説に戻ります。 外へ出ると、すぐ左に[O]のレバーがあります。 このレバーは、回転橋を上段に移動させるためのものです。 なお、回転橋はすでに上段に位置しているため、今はレバーは動かせません

通路を進み回転橋に渡ったら、[P]のレバーを反時計回りに操作します。 回転橋が中段に移動し、[Q]の2体目のガーゴイルが襲ってきますので倒します

現在、回転橋は中段に位置しています。 この位置なら、[H]から[Q]へ通り抜けることができます。 つまり、梁の上を通る必要はなくなりました

ここで、[P]のレバーをさらに反時計回りに操作します。 回転橋が下段に移動しますので、[P]のレバーの橫にある螺旋階段を下り、回転橋の下部へ下ります。

通路を進んで建物に入ると[R]の篝火がありますので、火を灯して休んでおきましょう。 なお、[S]の先には隠し通路があり、その先には隠しボスの陰の太陽グウィンドリンがいます。 グウィンドリンとは誓約を結ぶことも、戦うこともできます。

  
[S]の隠し通路へ進むには、後ほど訪れる地下墓地で入手する暗月の司祭の指輪が必要です。

太陽の長子の指輪を入手し、回転橋の上部へ戻ります。 なお、[T]のレバーは、回転橋を下段に移動させるためのものです

回転橋の上部の通路の先の建物は、シャンデリアを落とした建物の1階です。 この建物には、黒鉄の兜、黒鉄の鎧、黒鉄の手甲、黒鉄の足甲、グレートソード、黒鉄の盾、強い魔法の武器が落ちています。 ただし、中には絵画守りがたくさんいますので今は近づかないようが無難です。

  
今は建物には入らず、先へ進みます。 上記アイテムは、霧の指輪を入手後に入手しましょう。

なお、[U]のレバーは、回転橋を中段に移動させるためのものです。 また、建物の中の[V]からはエレーミアス絵画世界へ移動することができます(北の不死院に落ちていいる『おかしな人形』が必要)。

今は建物には入らず、[P]のレバーを時計回りに操作します。 回転橋が中段に移動しますので[Q]へ渡り、さらにその先の大階段を上ります。 なお、[W]のレバーは、回転橋を中段に移動させるためのものです

アノール・ロンドその2

引き続き、アノール・ロンドの攻略です。 ここからは、マップ アノール・ロンド(2)を参照ください。

銀騎士(大弓)を倒すまで

ダークソウル マップ アノール・ロンド(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ アノール・ロンド(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

アノール・ロンド(1)からやってくると[A]に出ます。 大扉の前には2体の巨人衛兵がいますので1体ずつ誘い出して倒します。

正面の大扉は、内側からしか開きません。 また、左の鉄格子の扉も[W]側からしか開きません。 よって、進めるのは[B]方面です。

[B]へ進むと、蝙蝠羽のデーモンが3体います。 階段を下ってすぐに1体、その奥に1体、階段の橫に1体です。 1体ずつ誘い出して、階段上で倒します。 誘い出す順序は、階段を下ってすぐの1体、階段の橫の1体、階段を下った先の奥の1体の順です。

  
蝙蝠羽のデーモンは、リーチの長いガーゴイルの斧槍などの武器が戦いやすいです。 相手の槍を回避し、距離を詰めて攻撃を入れましょう。

蝙蝠羽のデーモンを3体倒したら、続いて[C]の通路(塀の上)を進みますが、ここから先は難所です。 [D]および[E]に銀騎士(大弓)が待ち構えており、[C]の通路より先に進むと大弓で狙撃してきます

矢が届かない安全な場所は、部屋の隅の[F]、[G]の通路の上側(塔が防いでくれる)だけです。 なお、[F]の建物には蝙蝠羽のデーモンが2体いるため[F]に行くまでも苦労します。

2体の銀騎士(大弓)をどう攻略するかですが、ショートボウが使えるかどうかで攻略方法を変えましょう

ショートボウが使える場合

[C]の通路の手前から、[F]の建物の中心にショートボウで矢を撃ち込みます。 音に誘われて蝙蝠羽のデーモンが集まってきますので、2体ともショートボウで狙撃します。

狙撃された2体の蝙蝠羽のデーモンは[C]の通路に入ろうとしますが、引っかかって通路には入れません。 引っかかっているところをショートボウで狙撃して倒しましょう。 なお、2体同時に引っかけると、1体が落下死することがよくあります

次に、盾を構えて[G]まで進み、盾を構えたまま立ち止まります。 [G]の通路には両側に支柱があり、その支柱が敵の矢を防いでくれます。 前後位置を微調整し、敵の矢が支柱に当たる位置を探しましょう

敵の矢が支柱に当たる位置が見つかったら、盾の構えを解いて棒立ちになります。 棒立ちでも敵の矢が支柱に当たることを確認します

  
棒立ちだと敵の矢が支柱に当たらないという場合は、前後位置の微調整からやり直します。

棒立ちでも敵の矢が支柱に当たる位置が見つかったら、そこから毒矢で銀騎士(大弓)を狙撃します。

  
1周目なら、毒矢を2発当てることで毒状態にすることができます。
  
こちらの矢が当たっているかどうかは見た目で判断できます。 矢が当たると青白い光が見えます。

銀騎士(大弓)を2体とも毒状態にしたら、そのまま銀騎士(大弓)が死亡するのを待ちます。

ショートボウを持っていない場合や能力値不足の場合

[C]の通路を進み、[F]の建物で蝙蝠羽のデーモンに姿を見せたら、すぐに[C]の通路の手前まで戻ります。 蝙蝠羽のデーモンは[C]の通路に入ろうとしますが、引っかかって通路には入れません。 そのまま待っていると、1体が落下死します

  
落下死しなかった場合はゲームを終了して再ロードし、姿を見せるところからやり直します。

残る1体は[C]の通路を進んで正攻法で倒します。 さらに、盾を構えて[G]の通路を進み、突き当りで立ち止まります

この先の手順ですが、まずは、[H]に向かいます。 [H]では、[D]の銀騎士(大弓)からの矢を左の塔が防いでくれます

[H]で立ち止まり、[E]の銀騎士(大弓)からの狙撃を待ちます。 狙撃されたら前進で矢を回避しつつ、そのまま[E]の銀騎士(大弓)に近づきます。 銀騎士(大弓)は、武器を大弓から剣に持ち替えますのでパリィして倒しましょう

  
[E]の近くでは、[D]の銀騎士(大弓)からの矢は届きません。 落ち着いてじっくりパリィを狙いましょう。
  
銀騎士(大弓)は盾崩しの後に突きを出してくることが多いです。 その突きを狙うとパリィしやすいです。

続いて、[D]の銀騎士(大弓)も倒します。 盾を構えたまま近づいてパリィを決めましょう。

2周目以降なら

2周目以降なら、[F]から竜狩りの大弓(またはゴーの大弓)で[D]および[E]の銀騎士(大弓)を落下死させることができます。

  
竜狩りの大弓やゴーの大弓は、能力値不足でも敵を吹き飛ばすことができます。 ただし、能力値不足なので与えるダメージは微々たるものです。
  
ヘッドショットになると吹き飛ばせませんので、体を狙いましょう。

ショートカット開通まで

ダークソウル マップ アノール・ロンド(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ アノール・ロンド(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

[D]の通路を下って英雄のソウルを入手し、通路を戻って[E]の先からバルコニーに飛び降ります。 霧をくぐって先へ進み、左の扉を開けて部屋に入ります。 部屋の中には篝火がありますので、ソラールには話しかけずに火を灯して休んでおきましょう。

なお、篝火の側に[I]のソラールがいますが、ソラールには話しかけないでください。 ここでソラールに話しかけてしまうと、ソラールを最後まで生存させられなくなります

  
ソラールを最後まで生存させることができれば、ラスボスのグウィン戦でソラールを召喚できるようになります。 グウィン戦でのソラールはとても頼りになります。

篝火の部屋を出て、向かいの部屋に入ります。 銀騎士(槍)を倒し、太陽のメダル x 3を入手して部屋を出ます。

  
銀騎士(槍)は、突きの二段目がパリィしやすいです。

部屋を出て右へ進むと螺旋階段がありますが、螺旋階段には上らずに[J]・[K]の部屋の方へ進みます。 [J]・[K]の部屋の前に銀騎士(剣)がいますので倒します。

  
銀騎士(剣)は、袈裟斬りの二段目がパリィしやすいです。 また、盾崩しの後の突きもパリィしやすいです。

[J]の部屋の扉は内側からしか開きませんので、今は入れません。 今は向かいの[K]の部屋に入ります。

この部屋の暖炉の奥は幻の壁です。 攻撃やローリングで開くことができます。

その先の階段を下ると宝物庫です。 宝箱が5つありますが、向かって左端の宝箱はミミックです。 間違えて開かずに倒しましょう。

  
ミミックを倒すと邪教のクラブを落としますので入手しましょう。

残りの宝箱には、大竜牙、ハベルの大盾、ハベルの兜、ハベルの鎧、ハベルの手甲、ハベルの足甲がありますので入手します。

[L]まで戻り、螺旋階段を上ります。 なお、この螺旋階段は二重構造になっており、今上っている階段は1階と3階をつないでいます。

3階に上ると、右にも左にも扉があります。 右の部屋には何もありませんので、左の部屋に入ります。 部屋に入って右に進むと英雄のソウルがありますが、まずは銀騎士(槍)を倒します

銀騎士(槍)を倒したら英雄のソウルを入手し、部屋を出ます。 螺旋階段のある広間の隅に宝箱が2つありますが、2つともミミックですので倒しましょう

  
ミミックを倒すとそれぞれ金の硬貨、銀の硬貨 x 5を落としますので入手しましょう。

[M]・[N]の部屋を通り過ぎ、その先のバルコニーにいる銀騎士(大弓)を倒します。 銀騎士(大弓)を倒したら、戻って[M]の部屋に入ります([N]の部屋の扉は内側からしか開きませんので、今は入れません)。

[M]の部屋には何もありませんので、扉を開いて隣の小部屋に進みます。 小部屋には銀騎士(剣)がいるので倒します。

[O]の小螺旋階段を上って屋上へ出ます。 [R]に銀騎士(大弓)がいますが、そちらには向かわずに[P]の小螺旋階段へ向かいます。 [P]の小螺旋階段の前には銀騎士(剣)がいますので、倒して小螺旋階段を下ります。

小螺旋階段を下ると[Q]にジークマイヤーがいるので話しかけます。

  
[N]の部屋に入る前にジークマイヤーに話しかけましょう。

いつも悩んでいるジークマイヤーですが、今の悩みは隣の[N]の部屋の3体の銀騎士(剣)のようです。 扉を開けて[N]の部屋に入り、銀騎士(剣)を3体とも倒しましょう

3体の銀騎士(剣)を倒したら、デーモンの楔 x 2を入手し、廊下側の扉を開いてから再度ジークマイヤーに話しかけます。 ジークマイヤーから、お礼に小さな生命の指輪がもらえます。

小螺旋階段を上って屋上へ戻り、[R]へ向かいます。 [R]の螺旋階段の前には銀騎士(大弓)がいますので、倒して螺旋階段を下ります。

なお、今下っている螺旋階段は2階と屋上をつないでおり、1階と3階には行けません。 先ほども説明した通り、この螺旋階段は、1階と3階をつなく階段と2階と屋上をつなく階段の二重構造です。

螺旋階段を下ると2階の通路に出ます。 まっすぐ進むと階段が、左と右には部屋があります。 なお、左の[S]の部屋には楔のデーモンがいます。

  
今の武器の強化具合では、この楔のデーモンを倒すのは厳しいです。 今ここで倒す必要はありませんので、後で倒しましょう。
  
楔のデーモンを倒さなくてもストーリーの進行に影響はありません。

今は[S]の部屋には入らず、右側の部屋に入ります。 右側の部屋は[J]の部屋の2階です。 階段を下ると銀騎士(槍)が襲ってきますので倒します。

[J]の部屋にはもう1体の銀騎士(槍)がいますが、近づかなければ襲ってきません。 今は近づかずに、まずは廊下への扉を開いてショートカットを開通させます。

  
ショートカットが開通したことで、篝火の部屋から2階まで最短で行けるようになりました。

ボス霧まで

ダークソウル マップ アノール・ロンド(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ アノール・ロンド(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

[J]の部屋のもう1体の銀騎士(槍)に近づいて倒します。 さらに、その奥の銀騎士の兜、銀騎士の鎧、銀騎士の手甲、銀騎士の足甲を入手しましょう。

続いて、[T]の大広間を目指します。

  
エスト瓶の使用回数が減っているなら篝火に立ち寄りましょう。

[J]の部屋から2階に上がり、通路に出て右折して階段を上ると[T]の大広間の2階に出ます。 左を向くと上りと下りの階段があります。

  
この大広間には、巨人近衛兵が2体と銀騎士(大弓)が1体います。
  
巨人近衛兵は雷属性が弱点です。

この大広間でまずやるべきことは、[U]のレバーで正面の大扉を開くことです。 そのためには、邪魔な巨人近衛兵の2体と銀騎士(大弓)の1体を倒す必要があります。

最初に銀騎士(大弓)を倒します。 階段を上って[V]を経由し、逆側に回り込んで階段を下ります。 銀騎士(大弓)が狙撃してきますので盾を構えたまま階段を下ります。 近づくと銀騎士(大弓)は、武器を大弓から剣に持ち替えますのでパリィして倒しましょう

続いて階段を下りますが、踊り場で折り返して2つ目の階段を下ることはしないでください。 踊り場で折り返して2つ目の階段を下ると、巨人近衛兵が2体同時に襲ってきます。

踊り場で折り返さず、まっすぐ進んでその先を飛び降りてください。 そうすると、巨人近衛兵は1体だけが襲ってきます。

  
黒い瞳のオーブを所持していると、踊り場の辺りで『黒い瞳のオーブが震えている』というメッセージが表示されます。 今は無視して踊り場から直進して飛び降りてください。

巨人近衛兵は、[A]にいた巨人衛兵と似ていますが、こちらは神の怒りを使います。 力を溜めるモーションを見せたら離れましょう。

また、巨人近衛兵は回復も使います。 しゃがんだら回復の合図ですので、近づいて全力で攻撃を入れましょう。

巨人近衛兵を1体倒したら、[U]のレバーを回して正面の大扉を開きます。 開いた大扉の先は、大階段の上の[A]です。 大扉を開いたら、もう1体の巨人近衛兵も倒します。

もう1体の巨人近衛兵も倒したら、階段を上って[V]へ向かいます。 [V]の壊れた窓から外に出て右へ進み、落下して柵の中の足場へ降ります(ローリングではなく歩いて落下すると届きやすい)。 竜狩りの大弓と竜狩りの大矢が落ちていますので入手します。

竜狩りの大弓は、強靭削り値が高く、敵を吹き飛ばしたり怯ませることに向いている弓です。

  
能力値不足でも強靭削りの効果は発揮されるので敵を吹き飛ばすことはできます。 ただし、能力値不足だと与えるダメージは微々たるものです。
  
ヘッドショットになると吹き飛ばせませんので、体を狙いましょう。

竜狩りの大弓と竜狩りの大矢を入手したら、柵の切れ目から落下して復帰します。 なお、下には蝙蝠羽のデーモンがいますので、落下攻撃を入れて倒しましょう

もう1体見えている蝙蝠羽のデーモンも倒したら、[W]の鉄格子の扉を開きます。 これで[A]と行き来できるようになりました。

続いて、階段を下った先にある楔石の塊の入手に向かいます。 階段の付近には蝙蝠羽のデーモンが2体います。 階段を下った先に1体、階段の橫に1体です。

1体ずつ誘い出して、階段上で倒します。 誘い出す順序は、階段の橫の1体、階段を下った先の奥の1体の順です。

  
階段を下った先の奥の1体は、竜狩りの大弓で落としてもいいでしょう。 なお、ヘッドショットになると吹き飛ばせませんので、体を狙いましょう。

楔石の塊を入手したら階段を戻り、左に進んで建物に入ります。 建物の中には[X]の巨人の鍛冶屋がいます。

  
巨人の鍛冶屋は、武器や防具の修理・強化を行ってくれる鍛冶屋です。 また、強化素材や武器、矢・ボルト、防具を販売している商人でもあります。
  
矢・ボルトが減っているなら補充しておきましょう。

巨人の鍛冶屋は、武器を進化させて雷派生させることができます。 雷派生した武器は能力補正がかからなくなるため、どんなステータスでも同じ攻撃力となります。 ただし、攻撃力が底上げされるため、よほど筋力や技量が高くない限り通常強化よりも雷派生の方が火力が出ます

  
雷派生させるためには、すでに+10まで強化されている必要があります。 また、雷派生には楔石の塊が必要です。

ここでは、ガーゴイルの斧槍を雷派生することをオススメします。 楔石の大欠片で+10まで強化し、楔石の塊で雷派生しましょう。

また、それ以外の武器も楔石の大欠片を使って+10まで強化しましょう。

  
ショートボウやライトクロスボウも雷派生がオススメです。 ただし、楔石の塊が不足しているでしょうから今は雷派生せずに進めましょう。
  
強化クラブはここでは雷派生しないようにしましょう。 ボスのオーンスタインが雷耐性を持っているためボス戦で苦労します。

以下に、現時点でのオススメの武器の強化具合をまとめておきます。

武器
クレイモア+10
強化クラブ+10
グレートクラブ+10
ハルバード+10
※今の段階では未強化でもいい
雷のガーゴイル斧槍
ショートボウ+10
竜狩りの大弓
※未強化でいい
ライトクロスボウ+10
ヒーターシールド+10
バルデルの盾
紋章の盾

武器の強化や雷派生、矢・ボルトの補充を終えたら、[T]の大広間に戻ります。 なお、巨人の鍛冶屋の橫にある宝箱から鷹の指輪を入手しておきましょう。

  
鷹の指輪を忘れずに入手しておきましょう。

この[T]の大広間でやり残しているのが、ロートレクへの復讐戦です。 つまり、火継ぎの祭祀場で殺された火防女のアナスタシアの敵討ちです。

大広間の1階のどこでもいいので、黒い瞳のオーブを使用します。 YESを選択してしばらく待つと画面が暗転し、ロートレクの世界に侵入します

ロートレクには2人のお供がいますが、目標はロートレクのみです。 ロートレクを倒すと自動的に元の世界に戻されます

ロートレクを倒す簡単な方法は、侵入地点から動かずに毒矢でロートレクを狙撃して毒状態にすることです。 侵入地点から動かなければ、3人とも襲ってきません。

  
1周目なら、毒矢を3発当てることで毒状態にすることができます。 なお、1度毒状態にするだけでは倒せません。 2度毒状態にすることで、ようやく倒せます。 なお、1度の毒状態は3分間続きます。

ショートボウが能力値不足の場合は、ライトクロスボウで倒しましょう。 ショートボウの精密射撃で狙いをつけ、ライトクロスボウに持ち替えて狙撃します。 少しずれますので、微調整しながらライトクロスボウの矢が当たる位置を探しましょう。

近接武器で倒す場合は、3人と同時に戦うことになります(1人だけ誘い出すことはできません)。 大広間のような広い場所では3人に囲まれますので、階段を上って[V]へ逃げます。 3人が[V]へやってきたら階段を下って大広間まで戻ります。 そうやって逃げ回っていると、1体だけしか近くにいない状況が生まれますので、そのスキに攻撃を入れます。

ロートレクを倒すと、復讐の証、火防女の魂、寵愛と加護の指輪、人間性 x 5を入手します。

  
入手した火防女の魂でアナスタシアを生き返らせることができます。 間違えて使用しないようにしましょう。

これで、アナスタシアの敵が討てました。 後は、ボスの竜狩りオーンスタインと処刑者スモウを倒すのみです。 なお、[T]の広間の階段の踊り場には[Y]のソラールの召喚サインがあります。

  

竜狩りオーンスタインと処刑者スモウ戦

竜狩りオーンスタインと処刑者スモウは名前から分かる通り2体のボスで、最初から2体同時に出現します。 白霊を召喚すれば難易度は下がりますが、ソロでは全26ボス中で最難関の強敵です

ソロでは難しいので、ソラール(またはオンラインの他のプレイヤー)を召喚しましょう。

片方を倒すともう片方が強化される

オーンスタイン・スモウのどちらか片方を倒すと、残されたもう一方が大幅に強化され、さらにHPも全回復されます

オーンスタインを先に倒すと、残されたスモウには雷属性が付加されます。 特に驚異なのが、当たり判定の広い雷ヒップスタンプです。

スモウを先に倒すと、残されたオーンスタインは巨大化します。 攻撃モーションが変化するため厄介です。

オーンスタイン・スモウともに強化後はかなり強くなります。 軽ロリで立ち回ることをオススメします。

落とすアイテムについて

オーンスタインとスモウのどちらを最後に倒すかで、落とすアイテムが変化します。 スモウ → オーンスタインの順に倒すと、オーンスタインのソウルと獅子の指輪を落とします。 逆にオーンスタイン → スモウの順に倒すと、スモウのソウルを落とします。

また、火継ぎの祭祀場の[P]のドーナルが販売するボスの防具も変化します。 最後に倒した方の防具が商品として追加されます。

  
スモウ → オーンスタインの順で倒す方が難しいです。 2周目以降は特に難しくなりますので、獅子の指輪は1周目で入手しておくことをオススメします。 簡単な1周目をスモウ → オーンスタインの順で倒し、獅子の指輪を手に入れましょう。

ソロでは難しい

ソロで挑む竜狩りオーンスタインと処刑者スモウは、全26ボス中で最強です。 四人の公王もアルトリウスもカラミットも、ソロのオンスモと比べればカワイイものです。

[T]の広間の階段の踊り場に[Y]のソラールの召喚サインがありますので召喚しましょう。

ボスの行動パタンの紹介(竜狩りオーンスタイン)

竜狩りオーンスタインの行動パタンは、

  1. 片手四段
  2. 両手三段
  3. 串刺し
  4. 雷串刺し
  5. ジャンプ突き
  6. ダッシュ突き
  7. 超ダッシュ振り下ろし
  8. 雷ダッシュ突き
  9. 払い後ろ飛び
  10. 雷矢(遅)
  11. 雷矢(速)

があります。 それぞれの行動パタンの映像と詳細は以下を参照ください。

片手四段

片手四段は、片手の突きから始まる攻撃で、最大で四段目まであります。 二段目は右から左の横振り、三段目は左から右の横振り、四段目は振り下ろしです。 近くにいると繰り出してきます。 正面から離れると中断されます。

両手三段

両手三段は、両手の右から左への横振りから始まる攻撃で、最大で三段目まであります。 二段目は左から右の横振り、三段目は振り下ろしです。 近くにいると繰り出してきます。 正面から離れると中断されます。

串刺し

串刺しは、両手で槍を突き出してくる攻撃で、最大で二段目まであります。 二段目は突き上げです。 近くにいると繰り出してきます。 正面から離れると二段目は出してきません。

雷串刺し

雷串刺しは、両手で構えた槍を突き出してくる攻撃です。 強化後は、当たると頭上に掲げ上げられ大ダメージを受けます。 強化後のモーションでは、雷矢(速)との判別が難しいです

ジャンプ突き

ジャンプ突きは、ジャンプしてからの槍の突き攻撃です。 やや離れて位置取りしていると繰り出してきます。 ジャンプしたら、ジャンプ突きの合図です。

ダッシュ突き

ダッシュ突きは、ダッシュで接近してからの槍の突き攻撃です。 中距離に位置取りしていると繰り出してきます。 腰を落としたらダッシュ突きの合図です

超ダッシュ振り下ろし

超ダッシュ振り下ろしは、高速ダッシュで接近してからの槍の振り下ろし攻撃です。 遠距離に位置取りしていると繰り出してきます。 槍をクルッと回したら超ダッシュ振り下ろしの合図です

雷ダッシュ突き

雷ダッシュ突きは、ダッシュで接近してからの槍の突きの攻撃です。 ダッシュ突きと似ていますが、こちらは槍が雷をまとっています。 中距離に位置取りしていると繰り出してきます。 両手で雷をまとった槍を体の横に構えたら雷ダッシュ突きの合図です

払い後ろ飛び

払い後ろ飛びは、片手で槍を右から左へ振りながらバックジャンプで離れる攻撃です。 片手で槍を振りかぶったら払い後ろ飛びの合図です

雷矢(遅)

雷矢(遅)は、速度の遅い雷の矢を放ってくる攻撃です。 速度は遅いですが追尾してきます。 雷をまとった槍を頭上に掲げたら雷矢(遅)の合図です

雷矢(速)

雷矢(速)は、速度の速い雷の矢を放ってくる攻撃です。 速度は速いですが追尾はしません。 雷をまとった槍を片手で体の横に構えたら雷矢(速)の合図です


竜狩りオーンスタインは、強化後は行動パタンが増えます。 強化後に増える行動パタンは、

  1. 雷ヒップスタンプ

です。 行動パタンの映像と詳細は以下を参照ください。

雷ヒップスタンプ

雷ヒップスタンプは、ジャンプで飛び上がってから尻で押しつぶしにくる攻撃です。 着地と同時に周囲に雷を放つため、離れていないと当たります。 ただし、スモウの雷ヒップスタンプに比べると範囲は狭く、また、当たり判定が残る時間も短いです。

ボスの行動パタンの紹介(処刑者スモウ)

処刑者スモウの行動パタンは、

  1. 振り下ろし
  2. ジャンプ振り下ろし
  3. 横振り
  4. 横振り(後退)
  5. 突進
  6. ヒップスタンプ
  7. 後ろ飛び
  8. 横っ飛び

があります。 それぞれの行動パタンの映像と詳細は以下を参照ください。

振り下ろし

振り下ろしはハンマーを振り下ろす攻撃で、最大で二段目まで出してくることがあります。 二段目は横振りです。 近距離に位置取りしていると繰り出してきます。

ジャンプ振り下ろし

ジャンプ振り下ろしはジャンプしながらハンマーを振り下ろす攻撃です。 スモウ本体にも当たり判定があります。 近距離に位置取りしていると繰り出してきます。

横振り

横振りは、踏み出しながらハンマーを右から左に振る攻撃で、最大で二段目まで出してくることがあります。 二段目は左から右への横振りです。 近距離に位置取りしていると繰り出してきます。

横振り(後退)

横振り(後退)は、後ずさりしながらハンマーを右から左に振る攻撃です。 一段目で終わります。 近距離に位置取りしていると繰り出してきます。

突進

突進は、ハンマーを構えて突っ込んできた後に、さらにハンマーを振り上げる攻撃です。 近距離・中距離・遠距離のどの距離からでも繰り出してきますが、回避が困難なのが中距離です

ヒップスタンプ

ヒップスタンプは、ジャンプで飛び上がってから尻で押しつぶしにくる攻撃です。 近距離に位置取りしていると繰り出してきます。 密着しているとカメラが変に回転し、回避が難しくなります

後ろ飛び

後ろ飛びは、単なるバックステップです。 何ら害はありませんが、距離が離れることで突進を誘いやすいので注意が必要です

横っ飛び

横っ飛びは、単なるサイドステップです。 何ら害はありませんが、距離が離れることで突進を誘いやすいので注意が必要です


処刑者スモウも、強化後は行動パタンが変化します。 強化前から繰り出していた、

  1. ヒップスタンプ

が、

  1. 雷ヒップスタンプ

に変化します。 行動パタンの映像と詳細は以下を参照ください。

雷ヒップスタンプ

雷ヒップスタンプは、強化前のヒップスタンプに雷属性が加わったものです。 着地と同時に周囲に雷を放ちます。 当たり判定が広く、また、当たり判定が残る時間も短いため厄介です

ボスの弱点・耐性(竜狩りオーンスタイン)

オーンスタインは炎属性が弱点で、雷属性には耐性があります。

ボスの弱点・耐性(処刑者スモウ)

スモウは強化前は雷属性が弱点ですが、強化後は雷属性の耐性が付加されます。 なお、強化前・強化後ともに出血耐性が低く、すぐに出血します。

戦い方

武器は、1周目でオーンスタインを先に倒すなら強化クラブ + ヒーターシールドが、1周目でスモウを先に倒すならクレイモア + ヒーターシールドがいいでしょう。 2周目以降なら、強化クラブ / 出血効果のある打刀 + バルデルの盾がオススメです。 強化クラブは強化前のオーンスタイン用、打刀は強化後のオーンスタインとスモウ用です。

ボス霧をくぐったら、盾を構えてオーンスタインまたはスモウに接近します(先に倒す方のボスへ接近する)。 もう片方のボスは、仲間に相手をしてもらいましょう。

  
ソラールとの共闘の場合は、ソラールにスモウを任せることは難しいです。 オーンスタインがスモウよりも先に近づいてくるため、ソラールはオーンスタインに向かいます。 そのため、自分はスモウの相手をすることになります。 先にオーンスタインを倒したい場合は、ソラールにオーンスタインの撃破を任せましょう。

ソラールとの共闘の場合、オーンスタインまたはスモウを倒した後はソラールが力尽きるまでソラールの戦いを遠くから見守りましょう。 オーンスタイン・スモウともに、乱戦になると挙動が乱れます。 ソラールが力尽きるのを待ってから、タイマンで戦いましょう。

オーンスタインを先に倒す場合

盾を構えてオーンスタインに接近し、ロックします。 接近したら、盾を構えたまま反時計回りで回り続けます。 反時計回りに回ることで、オーンスタインの片手四段・両手三段・串刺しが外れやすくなります。

オーンスタインの攻撃が外れたら、強化クラブを両手持ちにして攻撃を入れます。 強化クラブの両手持ちなら2発で怯みますので、怯んだら追加攻撃を入れます

攻撃を入れ終えたら再び盾を構えて反時計回りに回り込み、次の攻撃の機会を待ちます。 これを繰り返してオーンスタインを倒します。

オーンスタインを倒したら、続いて強化されたスモウを倒します。 なお、強化されたスモウを倒すために大切なことは、スタミナを温存することです。 スモウが雷ヒップスタンプを出してきた場合に備え、常にスタミナは残しておいてください。

柱に身を隠しながらスモウに接近し、ロックします。 接近したら、スモウとの間に人が1人入れる距離を空けてスモウの攻撃を待ちます。 盾受けする必要はありませんので、武器は両手持ちにしておきましょう。 スモウが繰り出してきた攻撃によって対応は変わります。

振り下ろしを繰り出してきたら、密着して攻撃を入れます(股間に顔を埋めるぐらい密着する)。

ジャンプ振り下ろしは、横ロリまたは横歩きで回避できます。 回避後は少しスキがありますので、攻撃を入れます。

横振りは、前進して密着すれば当たりません(密着後も左スティックをスモウ側へ倒し続ける)。 回避後は少しスキがありますので、攻撃を入れます。

横振り(後退)も、前進して密着すれば当たりません(密着後も左スティックをスモウ側へ倒し続ける)。 回避後は少しスキがありますので、攻撃を入れます。

突進は、左歩きからの左ロリで回避できます。 回避するのみで攻撃は入れません。

雷ヒップスタンプは、後ろ歩きからの後ろロリ2回で回避します。 回避後に近づいて攻撃を入れます。 ダッシュで近づくとスタミナがなくなりますので、途中まではダッシュで、そこからは歩いて近づきましょう。

後ろ飛びや横っ飛びを出してきたら、すぐにスモウを追いかけましょう。 追いかけるのを怠ると、恐ろしい中距離からの突進を出してくることがあるためです

  
強化後のスモウ戦で大切なのは、背後に壁や柱を背負わないことです。 "雷ヒップスタンプを後ろ歩きからの後ろロリ2回で回避する" ための空間を確保しておきましょう。

スモウを先に倒す場合

柱に身を隠しながらスモウに接近し、ロックします。 接近したら、スモウとの間に人が1人入れる距離を空けてスモウの攻撃を待ちます。 盾受けする必要はありませんので、武器は両手持ちにしておきましょう。 スモウが繰り出してきた攻撃によって対応は変わります。

振り下ろしを繰り出してきたら、密着して攻撃を入れます(股間に顔を埋めるぐらい密着する)。

ジャンプ振り下ろしは、横ロリまたは横歩きで回避できます。 回避後は少しスキがありますので、攻撃を入れます。

横振りは、前進して密着すれば当たりません(密着後も左スティックをスモウ側へ倒し続ける)。 回避後は少しスキがありますので、攻撃を入れます。

横振り(後退)も、前進して密着すれば当たりません(密着後も左スティックをスモウ側へ倒し続ける)。 回避後は少しスキがありますので、攻撃を入れます。

突進は、左歩きからの左ロリで回避できます。 回避するのみで攻撃は入れません。

ヒップスタンプは、後ろ歩きで回避できます。 回避後はスキがありますので、攻撃を入れます。

後ろ飛びや横っ飛びを出してきたら、すぐにスモウを追いかけましょう。 追いかけるのを怠ると、恐ろしい中距離からの突進を出してくることがあるためです

スモウを倒したら、続いて強化されたオーンスタインを倒します。 引き続き、ロックで立ち回りましょう。 なお、新たな攻撃として雷ヒップスタンプが増えています。

強化されたオーンスタインとの戦い方ですが、オーンスタインの攻撃を回避してから反撃を入れる、という立ち回りが基本となります。 反撃を入れやすいのは、ジャンプ突き・雷ヒップスタンプの後です。 ジャンプ突きは前ロリで回避して密着し、攻撃を入れます。 雷ヒップスタンプは後ろ歩きで回避し、回避後にダッシュで接近して攻撃を入れます。 どちらの場合も攻撃を入れたらすぐに離れて次の機会を待ちます。

なお、慣れれば全ての攻撃をローリングで回避できるようになりますが、猛練習が必要です。 慣れるまでは盾受けしましょう。

ボス戦の例

ボス戦の立ち回りの例を紹介します。 オーンスタイン残しとスモウ残しの両方を紹介します。 まずは、オーンスタイン残しの例からです。

マップ付き攻略 ボス戦 08 竜狩りオーンスタインと処刑者スモウ(オーンスタイン残し)

続いては、スモウ残しの例です。

マップ付き攻略 ボス戦 08 竜狩りオーンスタインと処刑者スモウ(スモウ残し)

2周目以降でのボス戦の例

2周目以降でのボス戦の立ち回りの例を紹介します。 ソラールを召喚する場合とソロで戦う場合の両方の例を紹介します。 まずは、ソラールを召喚する場合の例です。

マップ付き攻略 低SLカンストでのボス戦 09 竜狩りオーンスタインと処刑者スモウ

続いては、ソロで戦う場合の例です。

SL12(ソロ) オンスモ(カンスト 39周目) 強化クラブ・打刀
  

アノール・ロンドその2

竜狩りオーンスタインと処刑者スモウを倒すとオーンスタインのソウル(またはスモウのソウル)を落とします。 オーンスタインのソウルやスモウのソウルには特別な利用方法がありますので、アイテムとして使用しないようにしましょう

  
オーンスタインのソウルを利用して、特別な武器である『竜狩りの槍』を作り出すことができます。 また、スモウのソウルを利用して、特別な武器である『スモウハンマー』を作り出すことができます。 アノール・ロンドの巨人の鍛冶屋だけが特別な武器を作り出せます。

ここアノール・ロンドでやるべきことは、後は、王の器を手に入れるだけです。 なお、王の器を手に入れると篝火で転送できるようになりますので、色々と寄り道もします。 寄り道では買い物や武器の強化でソウルが必要になりますので、獲得したソウルは使わないようにしましょう。

王の器の入手まで

ダークソウル マップ アノール・ロンド(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ アノール・ロンド(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

竜狩りオーンスタインと処刑者スモウを倒したら、奥にあるエレベータに乗ります。 大小2つのエレベータがありますが、どちらも行き先は同じです。 エレベータから降りるとすぐに篝火がありますので、火を灯して休んでおきましょう。

グウィネヴィアがいる部屋への扉とは反対方向に寵愛の兜、寵愛の抱かれ鎧、寵愛の手甲、寵愛の足甲が落ちていますので入手します(ロートレクを倒した場合のみ)。

扉を開けて[Z]まで進むと王女グウィネヴィアがいます。 話しかけると王の器をもらえます

また、グウィネヴィアとは誓約:王女の守りを結ぶことができます。

  
誓約を結ぶと太陽の王女の指輪をもらえます。 なお、新たな周回に突入した時点で太陽の王女の指輪を所持していれば、ここで指輪は入手できません。 新たな周に突入する前に、あったかふわふわ交換で女神の祝福 x 2に交換しておきましょう。

王の器を手に入れたことで、篝火で転送できるようになりました。 が、転送で移動する前に強化クラブを雷派生しておきましょう。

強化クラブの雷派生

ボス戦を終えましたので、強化クラブを雷派生しても大丈夫です。 後半に訪れる公爵の書庫で雷の強化クラブが役立ちますので、巨人の鍛冶屋で雷派生しておきましょう。

強化クラブを雷派生したら、次に各地でのやり残しをこなすため寄り道します。 まずは、篝火の転送で火継ぎの祭祀場へ移動しましょう。

火継ぎの祭祀場への寄り道

ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場画像を拡大する
ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

火継ぎの祭祀場へ着いたら、[Q]のローガンに話しかけます。

  
ローガンは、理力が15以上あれば魔法を販売してくれます。 ただし、今はソウルを残しておきましょう。

次に、[R]のジークマイヤーに話しかけます。 YESと答えると、放つフォースをもらえます。

続いて、[G]のアナスタシアを生き返らせます。 ロートレクへの復讐戦で入手した火防女の魂を持っている状態で牢の前に立つと『調べる』というメニューが表示されます。 調べてYESを選択することで、アナスタシアを生き返らせることができます。

  
生き返ったアナスタシアは、会話をしてくれるようになります。
  
アナスタシアが生き返ったことで、火継ぎの祭祀場の篝火に火が灯ります。 篝火としての機能も、もちろん取り戻しています。

ここ火継ぎの祭祀場には、[B]の先の墓地に、いくつかの未入手のアイテムが残っています。 墓地には強敵のガイコツ・巨人ガイコツが出現するため、今までは手を出しませんでした。 しかし、武器も強くなっていますので、今ここで入手しておきます

  
ガイコツ・巨人ガイコツは打撃属性が弱点です。 グレートクラブは大きすぎて扱いが難しいので、強化クラブを使いましょう。 また、ガイコツ・巨人ガイコツは炎属性も弱点です。

通常強化の強化クラブの片手R2攻撃・両手R2攻撃は、ガイコツ・巨人ガイコツを吹き飛ばすことができます(他の敵でのダウンのような効果)。

  
ガイコツ・巨人ガイコツを吹き飛ばせるのは通常強化の場合です。 アノール・ロンドで強化クラブを雷派生していると思うので、不死街の商人からもう1本強化クラブを購入しましょう。 購入した強化クラブは、+5程度まで強化しておきましょう。

強化クラブを装備したら[B]の先へ進みます。 まずは階段を下り、起動した2体のガイコツ(シミター)を倒します。 強化クラブを両手持ちし、立ち上がったところを攻撃しましょう。 片手持ちで盾を構え、盾受けして片手持ちのまま攻撃を入れても簡単に倒せます。

  
1体ずつは誘い出せません。 2体一緒に襲ってきます。
  
ガイコツ(シミター)はパリィを狙ってきます。 ガイコツ(シミター)が盾を構えている時は攻撃を入れないようにしましょう。
  
強化クラブのR2攻撃はパリィされませんので、ガイコツが盾を構えている時にR2攻撃を入れても大丈夫です。

ガイコツ(シミター)を2体とも倒したら、その先に見えている故も知らぬ不死の大きなソウルを入手します。

左後方に戻り、階段橫の故も知らぬ不死の大きなソウルの入手に向かいます。 近くに2体のガイコツ(ファルシオン / シミター)がいますので倒してから入手します。

2つ目の階段を下り、双蛇の円盾を入手します。 近くに2体のガイコツ(ファルシオン / シミター)がいますので倒してから入手しましょう。

階段を戻り、左へ進みます。 崖沿いの大きな墓石の前のアイテム(ウイングドスピア)に近づくと、巨人ガイコツ(剣)が起動します。 両手持ちで立ち上がったところを殴るか、盾受けして攻撃を入れましょう。 墓石前のウイングドスピアを入手し、崖沿いに進みます。

  
巨人ガイコツ(剣)はファルシオンを持っていますが、倒すとムラクモを落とします(低確率)。

崖沿いに進んで大きな墓石の前のアイテム(ツヴァイヘンダー)に近づくと、またも巨人ガイコツ(剣)が起動します。 今度は3体のガイコツ(ファルシオン / シミター / シミター)も一緒に起動しますので、4対1の戦いになります。 盾を構えて後退しながら、チャンスをみて1体ずつ倒しましょう。

墓石前のツヴァイヘンダーを入手し、さらに崖沿いに進むと遠眼鏡が落ちています。 遠眼鏡を入手すれば、ここ火継ぎの祭祀場のアイテムの入手は終わりです

  
ツヴァイヘンダーは、最後まで使える優秀な武器です。 特に低SL周回では役立ちます

次に、[O]のフラムトに会いに行きます。 王の器を入手したことを報告するためです。 なお、帰還の骨片など篝火に戻る手段を確保して会いに来ましょう

  
フラムトは居眠りしていることがあります。 居眠りしている場合は、武器で殴って起こしましょう。 なお、起きている時に殴ると敵対するので注意してください。

フラムトに話しかけると、大げさに喜んだ後、火継ぎの祭壇に連れて行かれます。 祭壇の台座に近づくと『王の器を置く』というメニューが表示されますが、ここでは王の器は置かないでください。 ここでは何もせずに、帰還の骨片を使って篝火に戻ってください。

  
ここで王の器を祭壇に置いてしまうと、カアスが登場しなくなります。 カアスを登場させるため、ここでは王の器は祭壇に置かずにストーリーを進めます(いずれ王の器を祭壇に置きます)。

火継ぎの祭祀場での用事は終わりましたので、次に城下不死教区へ向かいます。 篝火の転送で、太陽の祭壇へ移動しましょう

  
この後に立ち寄る病み村で、毒紫の苔玉 x 3が必要になります。 不足しているなら、不死街の女商人から購入しておきましょう。

城下不死教区への寄り道

ダークソウル マップ 城下不死教区(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 城下不死教区(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

太陽の祭壇に着いたら、[G]のハシゴを下り、[H]の部屋のネズミを3体倒して外に出ます。 狭い足場を左へ進んで大橋の下部へ出て、亡者兵士(槍)と亡者兵士(剣)を倒して[C]の部屋へ向かいます。

[C]の部屋に入ってすぐを右へ進み、階段を下って、さらにハシゴを下ります。 階段かハシゴを下る途中で、ヘルカイトが炎を吐く音が聞こえると思いますので、それを聞いたら引き返します

  
ヘルカイトが炎を吐く音が聞こえなかった場合は、ゲームを終了して再ロードしてから大橋の上の[B]まで進み、再びハシゴを下りましょう。

ヘルカイトを登場させたら、大橋の下部の[K]へ向かいます。 [K]からヘルカイトの尻尾を狙えますので、ショートボウで狙撃します

ユラユラしている尻尾を、ショートボウの精密射撃で狙いましょう。 切断すると飛竜の剣を入手することができます

ショートボウが能力値不足の場合は、ライトクロスボウで倒しましょう。 ショートボウの精密射撃で狙いをつけ、ライトクロスボウに持ち替えて狙撃します。 少しずれますので、微調整しながらライトクロスボウの矢が当たる位置を探しましょう。

続いて、城下不死街へ向かいます。 [C]の部屋に入ってすぐを右へ進み、階段を下って、さらにハシゴを下ります。

城下不死街への寄り道

ダークソウル マップ 城下不死街画像を拡大する
ダークソウル マップ 城下不死街
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

[Q]の通路の先に落ちている青い涙石の指輪が未入手ですので入手に向かいます。 なお、[Q]の通路には黒騎士(剣)がいますので、パリィやバックスタブで倒しましょう。

  
この黒騎士(剣)は、篝火で休んでも復活しません。
  
黒騎士(剣)は、袈裟斬りの二段目がパリィしやすいです。 また、盾崩しの後の突きもパリィしやすいです。

青い涙石の指輪を入手したら、続いてクラーグの住処へ向かいます。 篝火の転送で、混沌の娘へ移動しましょう

クラーグの住処への寄り道

ダークソウル マップ クラーグの住処画像を拡大する
ダークソウル マップ クラーグの住処
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

[H]のエンジーに呪術の火を+10まで強化してもらいます。 未強化から+10への強化には、53,500ソウルが必要です。 ソウルが足りないなら、アノール・ロンドの大広間の巨人近衛兵を倒してソウルを稼ぎましょう。

続いて、病み村へ向かいます。 毒の沼地に備え、錆びた鉄輪と毒咬みの指輪を装備しておきましょう。

病み村への寄り道

ダークソウル マップ 病み村(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 病み村(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

まずは、混沌の娘の姉であるクラーナに会いに行きます。 +10以上に強化された呪術の火を持っていれば、[S]にクラーナが出現しますので、話しかけてYESを選択します

  
クラーナは、呪術師です。 また、魔法の販売および呪術の火の強化・進化を行ってくれる商人でもあります。 +15まで強化した呪術の火があれば、強化版の呪術の火に進化させることができます。

[B]の篝火に立ち寄ってから[T]に向かい、ジークマイヤーに話しかけます。 ここでもジークマイヤーは悩んでいます。 どうやら毒の沼地に難儀しているようで、苔玉が欲しいとのこと。 YESを選択して毒紫の苔玉 x 3を渡しましょう。 ジークマイヤーから、お礼にピアスシールドがもらえます。

これで、寄り道は終わりました。 次の目的地は、大樹のうつろです。 [D]の近くの上り坂になっている根を進んで大樹のうつろに入ります。

メニュー