トップ > マップ付き攻略チャート >
06 最下層

  

最下層

最下層は、今までのエリアと比べると構造が複雑で、とても迷いやすい地形になっています。 また、下の階層への落とし穴が多くあるため、落下で位置を見失いやすいです。

このエリアでは、闇霊カークが侵入してきます。 ここ最下層および、後ほど訪れるデーモン遺跡と混沌の廃都イザリスの計3箇所で闇霊カークを倒すと、カークの装備を入手することができますので倒しておきましょう。

このエリアのボスは、貪食ドラゴンです。 慣れると簡単に倒せるボスですが、攻略法を見出すまでは苦労することでしょう。 貪食ドラゴンを倒すことで、次のエリアである病み村に進めるようになります。

ラレンティウス救出まで

ダークソウル マップ 最下層(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

不死街下層から最下層の鍵で扉を開け、階段を下ると[A]に出ます。 さらに階段を下ると亡者(剣)が見えますが、不用意に近づかないでください。 階段を下って右後方に、もう1体の亡者(剣)が隠れています。

まずは、階段を下りきらずに右後方にいる亡者(剣)を誘い出して倒しましょう。 続いて階段を下り、正面の亡者(剣)を倒し、引き返して行き止まりに落ちている名も無き戦士の大きなソウルを入手します。

再び引き返し、奥にいる亡者(剣)を倒します。 続いて、隣の部屋へ入ってすぐの場所で立ち止まります。 階段横にいる亡者(剣)が階段を上って襲ってきますので、その場で迎え撃ちます。

さらに動かずにいると、部屋の奥(階段を下る方向)にいる亡者(松明)がこちらに気づいて近づいてきますので迎え撃ちます。

  
部屋の奥の亡者(松明)は、階段を下ったすぐ先の亡者(松明)に引っかかることがあります。 その場合はライトクロスボウで狙撃しましょう。

この部屋には、あと4体の亡者がいます。 亡者(剣)が2体と、亡者(松明)が2体です。

最も近い亡者(松明)は、階段の上からライトクロスボウで狙撃できます。 少し階段を下ると、その左の亡者(松明)も狙えます。 階段を下まで下ると、その左の亡者(剣)も狙撃できます。

残る1体の亡者(剣)は奥にいますので、近づいて倒しましょう(ライトクロスボウで狙撃することもできます)。

この部屋からは、階段を下ってすぐの[B]から部屋の外に飛び降りることで、[C]の通路へショートカットすることができます。 ただし、ショートカットしてしまうとラレンティウスを救出できませんし、貴重なアイテムも拾えません。 よって、今回はショートカットはしません。 次回以降の訪問では、[B]から[C]へショートカットしましょう

続いて、[D]の階段を下ります。 階段の下に犬がいますので、下りきらずに階段の途中からライトクロスボウなどで誘い出して倒します。

[D]の階段を下った先の[E]には、亡者コックが1体とお供の犬が1頭います。 お供の犬を狙撃すると亡者コックが気づいて一緒に襲ってきますので、まずは亡者コックを誘い出しましょう

  
亡者コックとお供の犬は、篝火で休んでも復活しません。

[D]の階段を下って少し左に進み、ショートボウで亡者コックを狙撃して誘い出します。

  
ショートボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。 ショートボウを持っていない場合は、亡者コックに姿を見せて誘い出しましょう。

亡者コックが気づいて襲ってきますので、階段を戻って上の部屋で戦いましょう。 ロックして回り込みながら戦うことでバックスタブを狙えます。 ロックした状態で時計回り(または反時計回り)に移動していると亡者コックの攻撃が外れますので、背後からバックスタブを入れましょう。

  
亡者コックを倒すと『ずた袋』を落とすことがあります。

再び[D]の階段を下り、お供の犬を倒します。 さらに、近くの宝箱から大きな種火を入手します

  
大きな種火を城下不死教区のアンドレイに渡すと、武器を+6以上に強化できるようになります。 武器を+6以上に強化するには、楔石の大欠片が必要です。
  
楔石の大欠片は、ここ最下層の宝箱から入手できます。 また、同じくここ最下層のスライムを倒すと落とすことがあります。
  
次のエリアである病み村のヒルも楔石の大欠片を落とします。 ヒルの方が楔石の大欠片を落とす確率が高いため、最下層のスライムから楔石の大欠片を集めるのはオススメできません。

続いて、[F]の水場へ入ります。 この水場には、亡者(剣)が1体と犬が2頭います。 なお、右の壁に沿って進むと犬は襲ってきませんので、右の壁に沿って進み亡者(剣)のみを倒して進みましょう。

  
指輪の『錆びた鉄輪』を装備すると、水場で足を取られなくなります。

水場を壁に沿って進むと、壁が壊れたところから通路に上がることができます。 通路に上ったら、右へは行かずに左へ進んで部屋の中に入ります

部屋の奥のタルに[G]のラレンティウスが囚われていますので、ローリングでタルを破壊して救出します。

  
武器で攻撃すると敵対してしまうことがありますので、ローリングでタルを壊しましょう。

救出したラレンティウスと会話します。 会話することでラレンティウスは火継ぎの祭祀場へと移動します。

ショートカットの開通まで

ダークソウル マップ 最下層(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

ラレンティウスと会話したら、部屋を出て直進します。 すると、背後の天井裏から亡者コックが飛び降りて襲ってきます。 1体目と同じようにバックスタブを狙って倒しましょう。

  
1体目の亡者コックが『ずた袋』を落とさなかった場合は、2体目の亡者コックが確定で『ずた袋』を落とします。
  
ずた袋は、北の不死院の[J]のあったかふわふわ交換で『デーモンの大槌』に交換することができます。 詳細は、その他の情報 > あったかふわふわ交換を参照ください。

亡者コックを倒したら、通路を引き返して[F]の水場へ戻ります。 水場へ下りたら、犬に気づかれないよう左の壁に沿って進みましょう

水場を抜けたら[H]に向かいます。 木箱やタルに隠れて穴がありますので飛び降りましょう

飛び降りた先の足場には中央に穴が空いていますので、注意して進んでください。 下の階層に落ちてしまうと、蜘蛛の盾を入手できませんし、巨大ネズミを倒すのも難しくなります。

まずは、この足場にある蜘蛛の盾を入手します。 蜘蛛の盾は毒耐性に優れた盾です

続いて、巨大ネズミを倒します。 穴から下の階層を覗くと巨大ネズミが見えます。 ショートボウやライトクロスボウで倒しましょう

  
巨大ネズミは、篝火で休んでも復活しません。

巨大ネズミを倒すと、確定で人間性を落としますので飛び降りて入手しましょう。 また、近くに、名も無き戦士のソウル、下水部屋の鍵が落ちていますので、それらも入手しておきます。

続いて[I]に向かいます。 [J]の通路に入ってしまうと、落とし穴がありますし、その先にはネズミの集団がいます。 [J]には入らずに、[I]を目指しましょう。

[I]に向かう途中には汚水の流れる下り坂があり、ここに足を踏み入れると流されて滑り落ちてしまいます。 坂の途中には穴が空いており、穴に落ちてしまうと[U]に落下します。

[U]から[I]への道には闇霊カークや大ネズミの集団がいますので、[U]には落下しないようにしましょう。 坂の左端には穴は空いていませんので、左端を滑り落ちれば落下はしません。

下り坂を滑り下りたら、すぐ右の[I]から通路に入ります。 長い階段を上ると[K]の扉がありますので、開いておきましょう。

[K]の扉を開いたら、帰還の骨片を使って火継ぎの祭祀場へ戻ります

火継ぎの祭祀場への寄り道

ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場画像を拡大する
ダークソウル マップ 火継ぎの祭祀場
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

火継ぎの祭祀場へ戻ったら、まずは[N]のラレンティウスと会話します。 NOと答えると呪術の火がもらえます

  
ラレンティウスは、呪術師です。 また、魔法の販売および呪術の火の強化を行ってくれる商人でもあります。
  
後に登場する他の呪術師から(ラレンティウスの知らない)呪術を購入した後にラレンティウスに話しかけると『!あんた、その呪術はどうしたんだ?』、『教えてくれ!俺は、そんな呪術見たことがない!』と言われます。 YESと答えるとラレンティウスは病み村に移動し、亡者になって襲いかかってきます。 彼を最後まで生存させたければ、呪術を教えないようにしましょう。
  
最下層のヒル対策として、『火球』を購入しておくのもいいでしょう。 購入したら、篝火で忘れずに魔法を記憶しておきましょう。

次に、[F]のペトルスに話しかけます。 ペトルスがいない場合は、ゲームを終了して再ロードすれば登場させることができます。 会話することで、なぜ1人で戻ってきたのかがわかります。

続いて、[J]のロートレクに話しかけます。 ロートレクがいない場合は、同じくゲームを終了して再ロードしましょうYESと答えると、レアの近況を教えてくれます(レベル x 100ソウルが必要)。 さらに話しかけると、情報の提供元がわかります。

再度、[F]のペトルスに何度か話しかけます。 ペトルスの本当の性格がわかります。

これで、火継ぎの祭祀場への寄り道は終わりました。

最下層その2

再度、最下層へ向かいます。 なお、初回訪問時には使えなかったショートカットが使えますので、少し楽に進めます。

篝火まで

ダークソウル マップ 最下層(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

今回の訪問では、[B]から[C]へのショートカットが使えます。 [B]の近くの亡者(剣)や亡者(松明)を倒したら、[B]から横に飛び降りましょう。 [C]へ飛び降りたら、その先の扉を開けて階段を下ります。

その先の部屋には左にアイテム(名も無き戦士のソウル)がありますが、真上にはスライムがいます。 拾おうと近づくと、頭上からスライムが落下してきます。 ガードできず、当たると確定でダメージを受けますので注意してください

ショートボウの精密射撃で落とすか、真下をローリングで通過して落下させましょう。 落下したら攻撃を入れて倒します。

  
スライムは炎属性が弱点です。 火球を使うと楽に倒せます。

倒したら、名も無き戦士のソウルを入手して進みましょう。 その先には亡者(松明)がいますので倒します。

さらに進むと、奥に亡者(松明)が見える長い通路に出ます。 この通路には、天井にスライムが6体おり、左スティックを大きく傾けて進むと、落下してくるスライムに当たります。 左スティックを小さく傾けてソロリ歩きすれば、やや前方に落下しますので火球で焼いてしまいましょう。

スライムを倒したら、さらに亡者(松明)を倒し、その先の扉を下水部屋の鍵(または万能鍵)で開きます。 開いた扉の先には[L]の篝火がありますので、火を灯して休んでおきましょう。

  
万能鍵はキャラクタメイキング時に贈り物として選択することができます。

アイテムの入手その1

ダークソウル マップ 最下層(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

篝火部屋の出口にいる亡者(松明)を倒し、右の階段を下ります。 下った先の左にある木箱を壊すと下りのハシゴがあり、その先は初回訪問時に開けた[K]の扉へとつながっています

ここではハシゴは下りずに、直進して[M]の通路へ向かいます。 [M]の通路へ出たら、右奥にいるネズミ5頭を倒します。 ショートボウやライトクロスボウで、1頭ずつ誘い出して倒しましょう

  
ショートボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。

その奥にグレートアクスが落ちていますので、拾ってから通路を戻り先へ進みます。

通路を進むと、左への曲がり角に木箱があります。 この木箱に近づくと、中からネズミが飛び出してきます。 盾を構えて近づき、盾受けしてから攻撃を入れましょう。

ネズミを倒して通路を曲がると、その先にまたネズミがいます。 ネズミは後ずさりして落下し、その先にいる3頭のネズミと合流し、計4頭となります。 階段を下った辺りでショートボウやライトクロスボウで狙撃し、1頭ずつ誘い出して倒しましょう

  
ショートボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。

ネズミがいた先の鉄格子の向こう側にある死体は、下水部屋の鍵を持っていた死体です。 [H]から落下せずに攻略した場合は、ここで下水部屋の鍵を入手することになります。

  
本ウェブサイトの記載通りに攻略していれば、すでに下水部屋の鍵は入手済みであり、死体は何も持っていません。

階段の右にある通路へ進みます。 通路に入ってすぐに右への分岐がありますが、右へは行かないでください。 右の通路には落とし穴があり、[V]に落下してしまいます。

右には進まずに真っすぐ進み、名も無き戦士のソウルを入手し、その先の霧をくぐります。 霧をくぐって[N]へ出たら、ゲームを終了して再ロードしてください

  
再ロードするのは、[O]にいる伝道者を初期位置に戻すためです。 伝道者はボス戦に介入してくるため、ここで倒しておきます。
  
この伝道者は、篝火で休んでも復活しません。

先へ進むと、下段に大ネズミが3頭います。 この大ネズミを上段からショートボウやライトクロスボウなどで誘い出して倒します。

  
左の1頭は狙いにくいですが、手すりの下から矢を通せます。
  
ショートボウは、能力値不足でも敵を誘い出すことができます。

大ネズミを倒したら、階段を右へ進んで[P](階段と壁の間)に入ります。 この位置なら、伝道者のソウルの矢は当たりませんので、ゆっくりとショートボウで狙撃しましょう。

ショートボウが能力値不足の場合は、ライトクロスボウで倒しましょう。 ショートボウの精密射撃で狙いをつけ、ライトクロスボウに持ち替えて狙撃します。 少しずれますので、微調整しながらライトクロスボウの矢が当たる位置を探しましょう。

近接武器で倒す場合は、盾を構えて近づいて攻撃を入れましょう。

伝道者を倒したら、その先にある楔石の大欠片を拾います。 途中、木箱からネズミが飛び出してきますので倒しましょう

大ネズミが3頭いた方へ戻ります。 その先の通路の入り口の横にネズミがいますので倒します。 ネズミを倒したら通路に入り、[Q]を目指します。

最初の分岐を右に曲がるとネズミがいますので倒します。 ネズミを追いかけて進みすぎると、[V]への落とし穴に落下しますので注意してください

次の分岐を左へ曲がると、その先にネズミがいますのでこれも倒します。 その先の名も無き戦士のソウルを入手したら、右へ進むと[J]です。 巨大ネズミを倒した場所です。

下り坂を滑り下り、[R]には近づかずに[I]・[K]を経由して篝火に戻ります。

  
[R]の先には大ネズミが3頭とネズミが1頭います。

闇霊カークの撃退

ダークソウル マップ 最下層(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

この後、[T]から侵入してくる闇霊カークを倒します。 闇霊は、生身でなくては侵入してきません。 亡者になっている場合は、篝火メニューの『亡者から復活する』で生身に戻りましょう。

  
ここ最下層および、後ほど訪れるデーモン遺跡と混沌の廃都イザリスの計3箇所で闇霊カークを倒すと、カークの装備を入手することができます。

篝火部屋の出口にいる亡者(松明)を倒し、右の階段を下ります。 下った先の左にある木箱を壊し、ハシゴを下ります。

[K]の扉を過ぎ、長い階段を下って[I]から広い通路へ出ます。 広い通路へ出たら、[R]には近づかずに付近のスライムとネズミを倒します。 付近には、スライムが3体、ネズミが2体います。

  
[R]の先には大ネズミが3頭とネズミが1頭います。
  
スライムは2体が地面に、1体が天井にいます。

スライムとネズミを始末したら、[R]へ進んで階段の下にいる大ネズミを誘い出し、すぐに[S]へ向かいます

[S]にいれば、誘い出した大ネズミは柱と壁の間に引っかかり、こちらには近寄ってこれません。 引っかかっているところを、剣や飛び道具で攻撃しましょう。 3頭の大ネズミを倒したら、残った1頭のネズミは[R]の階段を下って倒します。

その先の[T]を通り過ぎてさらに進むと、[T]にて闇霊カークが侵入してきます。 攻撃を盾受けし、相手の剣が弾かれた時に攻撃を入れましょう。

  
闇霊カークは、篝火で休んでも復活しません。
  
使用アイテム欄に帰還の骨片をセットすることで、闇霊の侵入を検知できます。 闇霊が侵入すると、使用アイテム欄の帰還の骨片がグレー表示になり使用できなくなります。
  
闇霊カークが剣を両手持ちしている時は、盾受けしても弾けません。
  
闇霊カークは、バックスタブを狙いやすいです。 両持ちの攻撃を回避した後、片手持ちの攻撃を弾いた後に狙ってみましょう。
  
闇霊カークを倒すとトゲの直剣やトゲの盾を落とすことがあります。

アイテムの入手その2

ダークソウル マップ 最下層(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

未入手のアイテムを入手するため、[W]へ向かいます。 途中の[U]と[V]は、落とし穴に落ちた時の落下地点であり、別に何もありません

[U]の手前を右に曲がるとバジリスクが1体います。 カエルにしか見えない敵です。

  
バジリスクの攻撃パタンは、踏みつけとガス吐きのみです。 踏みつけのダメージは微々たるもので恐ろしくはありません。
  
恐ろしいのは、ガス吐きです。 このガスは呪死効果を持っており、ガスの中に入ると呪死ゲージが蓄積されます。
  
ガスから抜け出せば呪死ゲージは時間の経過とともにゆっくりと減少しますが、ガスの中にとどまっていると呪死ゲージが蓄積され続けます。 呪死ゲージが満タンになると即死し、呪死状態となって篝火から再開されます。
  
呪死状態になると最大HPが半分になりますので、その後の攻略が大変になります。 なお、篝火で休んでも最大HPは回復しません。
  
呪死状態から回復するには、解呪石が必要です。 解呪石は、不死街の女商人(6,000ソウル)や城下不死教区のオズワルド(3,000ソウル / 5個限り)から購入できます。
  
防具の呪耐性が高ければ、呪死ゲージの蓄積がゆっくりになります。 呪耐性の高い防具を装備するのも対策の1つです。

[V]の横の階段を上ると、正面の鉄格子の向こうにバジリスクが2体見えます。 左の1体には鉄格子越しで攻撃できますので、攻撃を入れましょう。

すぐ横の細い通路に入り、名も無き戦士のソウルを入手して通路を抜けて左へ進みます。 もう1体のバジリスクがいますので倒しましょう。

通路を進み[W]へ出ます。 目の前にある大穴の先にバジリスクが1体いますので誘い出して倒します。 さらに、大穴に飛び降りて下にいるバジリスクを3体倒します。

続いて、通路を奥へ進んで邪眼の指輪を入手したら、引き返して[X]の横の階段を目指します。 なお、[X]は落とし穴に落ちた時の落下地点であり、別に何もありません

[X]の手前にはバジリスクが3体います。 背を向けていますので、背後から倒してしまいましょう。 バジリスクは耳が悪いようで、音でこちらに気づくことはありません

名も無き戦士の大きなソウルを入手し、階段を上ります。 大穴の先の通路に人間性が落ちていますので入手します。 なお、人間性の手前に落とし穴がありますので、ダッシュジャンプやローリングで飛び越えましょう

来た道を引き返して、[Y]へ向かいます。 [Y]に商人のドーナルがいますので、矢・ボルトが減っているなら補充しておきましょう。 なお、貴重な黄金松脂を販売していますので、ソウルに余裕があれば購入しておきましょう。

  
ドーナルは、買い物をした後に会話メニューから『話す』を選択することで、攻略に有用な情報を教えてくれます。
  
ドーナルからは『歓喜』のジェスチャーを学べます。

買い物を終えたら、[Z]の通路へ入ります。

  
篝火に戻って回復してから出直すのもいいでしょう。

最下層その3

引き続き、最下層の攻略です。 ここからは、マップ 最下層(2)を参照ください。

ボス霧まで

ダークソウル マップ 最下層(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

最下層(1)からやってくると[A]に出ます。 階段を上って右へ進んだ[B]からは、最下層(1)の[O]の伝道者を狙撃することができます。 なお、本ウェブサイトの記載通りに攻略していれば、伝道者はすでに倒しています

  
伝道者はボス戦に介入してきます。 伝道者を倒さずにボス霧をくぐると、ボス戦の最中にソウルの矢を放ってきます。

先へ進んで階段を下ると、[C]にソラールの召喚サインが、[D]にロートレクの召喚サインがあります。 なお、さらに進むとヘビークロスボウとヘビーボルト x 11が落ちていますので拾っておきましょう。

さらに階段を下ると、ボス霧があります。 ボス霧をくぐるとすぐにボス戦となります。

  

貪食ドラゴン戦

貪食ドラゴンは、初見では苦労しますが慣れると簡単に倒せるボスです。 いかに突進を誘うかが重要です。 連続して突進を誘うことができれば、苦労することなく倒すことができます。

尻尾の切断について

貪食ドラゴンは、尻尾を切断すると竜王の大斧を確定で落とします。 他の方法では入手できませんので、竜王の大斧が欲しければ尻尾を切断しておきましょう。

ボスの行動パタンの紹介

貪食ドラゴンの行動パタンは、

  1. 突進
  2. 引っかき
  3. 踏みつけ
  4. 尻尾なぎ払い
  5. 上ジャンプ攻撃
  6. 酸攻撃
  7. 捕食

があります。 それぞれの行動パタンの映像と詳細は以下を参照ください。

突進

突進は、上体を倒して突進する攻撃です。 咆哮しながら前脚を広げたら、突進の合図です

  
突進は、上体を倒した時点で追尾が切れますので、横歩きを続けていれば外れます。

引っかき

引っかきは、左の前脚でなぎ払いにくる攻撃です。

踏みつけ

踏みつけは、左の中脚で踏みつけにくる攻撃で、三段目まで出してきます。

尻尾なぎ払い

尻尾なぎ払いは、尻尾でなぎ払う攻撃です。 尻尾を切断した後も繰り出してきます。 尻尾なぎ払いは正面まで届きますので、正面にいても警戒が必要です。

上ジャンプ攻撃

上ジャンプ攻撃は、空中に浮かび上がってから押しつぶしにくる攻撃です。 空中で向きを変えて、さらに追尾します。 追尾時間が短いため、正面にいなければこちらに届く心配はありません

酸攻撃

酸攻撃は、広範囲に酸を吐く攻撃です。 触れると武器と防具の耐久度が下がります

捕食

捕食は、前脚で掴み上げて文字通りムシャムシャと喰う攻撃です。 捕食は、ガード不可です

ボスの弱点・耐性

貪食ドラゴンは、おそらく炎属性が弱点です。

戦い方

武器は、1周目なら強化クラブの両手持ちでいいでしょう。 2周目以降なら、火力の高いグレートクラブやラージクラブの両手持ちがオススメです。

ロックするよりもノーロックの方が戦いやすいです。 ノーロックで戦いましょう。

連続して突進を誘うことが重要です。 なお、貪食ドラゴンは初撃に突進を出してくることが多いです。 初撃に突進を出してこなかった場合は、大きく距離を取って突進を誘いましょう。

  
初撃に突進を出してこなかったら、ゲームを終了して再ロードするというのも手です。

咆哮しながら前脚を広げたら、突進の合図です。 貪食ドラゴンに向かって走り、貪食ドラゴンが上体を前に倒したら鼻先に攻撃を入れます。 一定時間の経過で貪食ドラゴンは前進を始めますので、その前に横に離脱します

  
強化クラブの両手持ちで3発が限度です。 強化クラブを3発入れたら、横に離脱しましょう。

貪食ドラゴンは前方に突進します(突進の追尾は上体を倒した時点で切れているので)。 突進する貪食ドラゴンを追いかけ、動きが止まったら攻撃を入れましょう。

  
突進後はスキが大きいため、尻尾を切断するチャンスです。 尻尾を切断するなら尻尾を攻撃しましょう。

なお、ここで攻撃を入れすぎると、離脱が遅れ貪食ドラゴンとの距離を取れなくなってしまいます。 早めに攻撃をやめて離脱し、貪食ドラゴンと距離を取りましょう。

  
強化クラブの両手持ちで3発が限度です。 強化クラブを3発入れたら、距離を取りましょう。

距離を取ることで次も突進を誘えます。 早めに離脱することで連続して突進を誘いましょう

ボス戦の例

ボス戦の立ち回りの例を紹介します。

マップ付き攻略 ボス戦 05 貪食ドラゴン

2周目以降でのボス戦の例

2周目以降でのボス戦の立ち回りの例を紹介します。

マップ付き攻略 低SLカンストでのボス戦 06 貪食ドラゴン
  

最下層その4

貪食ドラゴンを倒すと病み村の鍵を落とします。 これで次のエリアである病み村へ行けるようになりました。

アイテムの入手

ダークソウル マップ 最下層(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

まずは、アイテムを入手します。 ボス戦エリアにアイアンヘルム、ハードレザーアーマー、ハードレザーガントレット、ハードレザーブーツが落ちていますので忘れずに入手しておきましょう。

病み村へ進むため、ひとまず最下層(1)へ戻りましょう。

病み村へ

ダークソウル マップ 最下層(1)画像を拡大する
ダークソウル マップ 最下層(1)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

[Y]のドーナルの近くの扉を病み村の鍵で開き、病み村へ進みます。

  
呪死状態では、次のエリアである病み村で闇霊ミルドレットを倒すことができません。 呪死状態になっている場合は、城下不死街まで戻って不死街の女商人から解呪石を購入し、回復してから病み村へ向かいましょう。
メニュー