トップ > マップ付き攻略チャート >
11 灰の湖

  

灰の湖

灰の湖も大樹のうつろと同じくストーリーの進行には影響がなく、訪れる必要はありませんし、ボスもいません。 ただし、ボスはいませんが大型の敵である湖獣がいます。

また、最奥にいる石の古竜とは誓約を結ぶことができます。 なお、落ちているアイテムは竜のウロコと大魔法防護のみです。

湖獣を倒すまで

ダークソウル マップ 灰の湖画像を拡大する
ダークソウル マップ 灰の湖
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

大樹のうつろからやってくるとAに出ます。 そのまま枝を進むと、Bの地点でCの湖獣に気づかれます。 すぐ右後ろにあるDの篝火へ向かい、火を灯して休みましょう。

続いて、湖獣を倒しにCに向かいます。 なお、ストーリーの進行上は、湖獣を倒す必要はありません。 2周目以降なら霧の指輪を装備していれば気づかれませんので無視して素通りできます。

湖獣は距離を取っていると砲撃してきますので、盾を構えてダッシュで近づきましょう。 近づくと、湖獣は頭突きをしてくるようになります。

  
湖獣とはノーロックで戦いましょう。

近づいたら、湖獣の頭の真下に位置取りして攻撃を誘います。 吠えずに頭を引いたら砲撃がきますので、すぐに水際まで前進して回避します。 吠えたら頭突きがきますので、すぐにダッシュで離れ、さらにローリングで回避します。

  
ローリングのタイミングは、湖獣の頭が動き出した時です。
  
頭突きだけしかしてこない場合は、湖獣との距離が近すぎです。

頭突きを回避したら、地面に刺さっている頭に攻撃を入れます。 回避できなかった場合は回復に専念しましょう。

  
Dの篝火に注ぎ火をして、エスト瓶の使用回数を10にしておきましょう。
  
  

灰の湖その2

引き続き、灰の湖の攻略です。 後は、アイテムを入手しつつ最奥に向かうだけです。

アイテムの入手

湖獣を倒したらAの大樹の幹の近くに落ちている竜のウロコを入手し、Eに向かいます。 Eの倒木の中の竜のウロコも入手し、さらにそのまま進みます。 近くに貝がいますが、無視して進みましょう

Fの幹の手前を左に進むと、行き止まりにも竜のウロコが落ちていますので入手しましょう。 竜のウロコを入手したら、Fの幹のGの穴から中に入ります。

Hには、バジリスクが2体と親キノコがいます。 親キノコは動作がのろいので無視し、バジリスクだけを倒して左の枝を上ります。

枝を上ってそのまま進むと幹の外へ出ます。 少し進むとバジリスクがいますので倒します。

Iから下を見ると中が空洞になっている枝が見えますので、ソロリ歩きで空洞に飛び降ります。 空洞を進んで幹の中に入ると大魔法防護が落ちていますので入手します。

大魔法防護を入手したら、幹から出て左へ進みます。 途中に貝がいますが、無視して進みましょう。

最奥まで進むと、Jに篝火がありますので休んでおきます。

石の古竜関連のイベント

ダークソウル マップ 灰の湖画像を拡大する
ダークソウル マップ 灰の湖
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

Kに石の古竜がいますので、話しかけて誓約:古竜への道を結びます。 誓約を結ぶと、古竜の瞳と竜頭石をもらえます

  
さらに竜のウロコを30捧げて誓約レベルを+2にすると、竜体石を入手できます。

続いて石の古竜の後ろに回り込み、尻尾を切断します。 尻尾を切断すると古竜の大剣を入手できます

  
石の古竜は攻撃しても敵対することはありません。 また、反撃してくることもありません。

灰の湖にはボスはいませんので、ここにはもう用はありません。 続いての目的地は、黒い森の庭です。

黒い森の庭は城下不死教区からつながっています。 篝火の転送で、城下不死教区へ移動しましょう

黒い森の庭へ

ダークソウル マップ 城下不死教区(2)画像を拡大する
ダークソウル マップ 城下不死教区(2)
  
マップをクリックして別ウィンドウで拡大表示することができます。

まずは、Mのアンドレイからアルトリウスの紋章(20,000ソウル)を購入します。 アルトリウスの紋章は、黒い森の庭の特定の扉を開くのに必要になります

続けて、武器を強化します。 雷派生していない通常強化の武器で、まだ+10まで強化していないものがあれば+10まで強化しておきましょう。

なお、ここから先はヒーターシールドは強化せずにバルデルの盾を強化しましょう。 これまで役立ってくれたヒーターシールドですが、ここでお役御免です。 ここから先はバルデルの盾を常用しましょう

  
楔石の大欠片が足りないと思います。 貪欲な金の蛇の指輪を装備して病み村でヒル狩りをするのがいいでしょう。
  
後ほど購入する打刀の強化用に楔石の大欠片は多めに集めておきましょう。
  
ついでに、北の不死院で入手した紋章の盾も強化しましょう。 紋章の盾の強化に必要な光る楔石はアノール・ロンドの巨人の鍛冶屋が販売しています。
  
余力があるなら、ハルバードもここで強化しておきましょう。

以下に、現時点でのオススメの武器の強化具合をまとめておきます。

武器
クレイモア+10
ツヴァイヘンダー+10
強化クラブ+10
雷の強化クラブ
グレートクラブ+10
ハルバード+10
※今の段階では未強化でもいい
雷のガーゴイル斧槍
ショートボウ+10
竜狩りの大弓
※未強化でいい
ライトクロスボウ+10
バルデルの盾+10
紋章の盾+5

続いて、アンドレイの目の前の階段を下り、Nの広間を経由して黒い森の庭に向かいます。 なお、Nの広間には楔のデーモンがいますので倒してから進みましょう。

  
楔のデーモンは、建物を出てからショートボウやライトクロスボウで狙撃するのが楽です。 雷弾を左右の移動で回避しながら狙撃しましょう。 2周目以降ならアヴェリンがオススメです。
メニュー